HTMLを書く際に空要素はタグを閉じる直前に/
を書くイメージがあります。
inputタグやimgタグです。
しかし、brタグだけは/
をつけずに書いているイメージがあります。
現にこのようにbrだけつけない書き方ををよく見かけます。
空要素を書く際に/
があってもなくても動きますが実際のところはどのように書くのが正しいのでしょうか?
/
で閉じるべきか違うのか、またはbrだけ特別なのか...
厳格なルールとしてはどうするのが正しいのかわかりませんので教えてください。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答5件
0
XHTMLの場合、記載されるコードはXMLとして適切なものである必要がありました。
つまり、タグは必ず開始と終了があり、空要素の場合はそれを示すことが必須でした。
そのため、
<tag></tag>
<tag />
は同義で、こうでなければなりません、でした。
HTML5の場合、空要素は <tag>
のように />
を付けないのが正解です。
ただしついていても「間違いではない」という仕様になっています。
<tag></tag>
と言った表記はNGです。
詳しくは「空要素」と HTML4.01
HTML5
XHTML
あたりを組み合わせて検索してみてください。
なお、brだけ特別、と言ったことはありません。
投稿2016/09/08 08:02
編集2016/09/08 08:02総合スコア2042
0
ベストアンサー
<ルール1>
HTMLでは空要素の終了タグは必要ありません。ところが
XHTMLでは次のように終了させなければなりません。
<ルール2>
HTML5では最後の/はつける必要はありません。
(がついていても問題ありません。)
<アドバイス>
いずれにしろ可能ならば「全部つける」仕様か「全部つけない」仕様
に統一した方が混乱は招かないと「思います。
<ご参考>
空要素を持つ一例
<area> <base> <basefont> <br> <col> <frame> <hr>
<img> <input> <isindex> <li。nk> <meta> <param>
投稿2016/09/08 10:33
編集2016/09/08 10:33総合スコア1630
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
一時期書きましょうという流れになりました(XHTML)が、書かなくて良くなりました(HTML5)。
1つのHTML文書に空要素の/
ありとなしが混在していても問題はありませんが、
コーディングルールとしては空要素に/
を入れる・入れないを統一した方がいいと思います。
無しで統一するのが現代的です。
投稿2016/09/08 09:48
総合スコア2092
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
<img />
や<br />
のように最後にスラッシュを付けるのは、XHTMLという規格に則ったものです。
現代のHTML5では、最後のスラッシュはなくてよいということになっています(あっても悪影響はありませんが、わざわざ書く必要はありません)。
Then, if the element is one of the void elements, or if the element is a foreign element, then there may be a single "/" (U+002F) character. This character has no effect on void elements, but on foreign elements it marks the start tag as self-closing.
投稿2016/09/08 08:03
総合スコア146530
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。