質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

2回答

3411閲覧

ORACLE JAVA Silverの問題でわからないのがあります。

kuniatsu

総合スコア141

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2016/08/18 23:17

問題集を見ていたのですが、どうしても理解不能な部分があったので質問します。

次のプログラムをコンパイル、実行した時の結果として正しいものを選びなさい。

java

1import java.until.ArrayList; 2public class Main{ 3 public static void main(String[] args){ 4 ArrayList<String> list = new ArrayList<>(); 5 list.Add('A'); 6 list.Add('B'); 7 list.Add('C'); 8 for(String str:list){ 9 if("B".equals(str)){ 10 list.remove(str); 11 }else{ 12 System.out.println(str); 13 } 14 } 15 } 16}

回答
A.[A][C]と表示される
B.[A][B][C]と表示される
C.[A]表示される
D.コンパイルエラー
E.実行時に例外がスローされる

※答えはC

java

1import java.until.ArrayList; 2public class Main{ 3 public static void main(String[] args){ 4 ArrayList<String> list = new ArrayList<>(); 5 list.Add('A'); 6 list.Add('B'); 7 list.Add('C'); 8 list.Add('D'); 9 list.Add('E'); 10 for(String str:list){ 11 if("C".equals(str)){ 12 list.remove(str); 13 } 14 } 15 for(String str:list){ 16 System.out.println(str); 17 } 18 } 19}

回答
A.[A][B][D][E]と表示される
B.[A][B][C][D][E]と表示される
C.[A][B][E]表示される
D.コンパイルエラー
E.実行時に例外がスローされる

※回答はE
解説では、list.remove(str);の時点でスローが発生すると書かれているのですが、それが理由なら1つ前の問題でもスローが発生するのではないかと思うのですが、なぜ違うのかさっぱりわかりません。

詳しくわかる方、回答よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

flied_onion

2016/08/18 23:45

細かいはなしですが、Addではなく addメソッドで、A,B,Cなどを括るのもシングルクォートではなく、ダブルクォートでないと、コンパイルエラーに。
Kuchitama

2016/08/19 03:31

同様に細かいですが、 import 文も `java.until` ではなく `java.util` ですね。
guest

回答2

0

同様の質問がもう何度か出ています。
ConcurrentModificationExceptionの出現タイミングについて

まあ、その解説の「list.remove(str);の時点でスローが発生する」というのは正確ではありません。拡張for文を使用する場合はListをIteratorで回しているので、そのさなかListに対してremoveをするのはだめです。しかしその段階で例外が発生するわけではなく、その操作があったあとに何らかの操作が起きた時に例外が発生するのです。

投稿2016/08/19 00:01

編集2016/08/19 01:15
swordone

総合スコア20669

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

まず

ABCからBを削除すると
インデックス2は存在しないことになるため例外にはならない

ABCDかBらを削除
インデックス2の値が別の値になるため
例外になる

これはhasNextの値が変わらずに配列の長さが変わっためですね。

※ each構文はIterator に変換されます。

投稿2016/08/18 23:31

編集2016/08/18 23:39
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問