###前提・実現したいこと
Ubuntu 16.04LTSでセットアップの際にソフトウェアRAIDを組んで、マザーボード等HDD以外のパーツが壊れた際のHDDのデータ救出方法について確認したいです。
SATA HDD500GB*2台乗っているPCに
Ubuntu 16.04LTSのメディアでOSをインストールする際、ソフトウェアRAID1を設定してその上にシステムをインストールしたいと考えています。
その構成でHDD以外のパーツが壊れて起動しなくなったとき、HDDからデータを取り出せる条件を知りたいです。
・壊れたパーツについては全く同じ型番のパーツに差し替えないと動かないのか(特にマザーボード)
・似た構成のPCでも両方のHDDを刺して電源投入すれば動くのか
・片方のHDDを適当なlinuxのPCに刺してマウントすれば認識してデータ取り出しできるのか
上記のような条件になるのではないかと思っています。
現在安易に試せる環境がなく、すみませんがご教示いただければ幸いです。
###補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
より詳細な情報
PC DELL Optiplex9010 3400MT
HDD 500GB *2 SATA3.0接続

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/08/19 14:09