いつも助けていただいてありがとうございます。
本日は、centos6上にpostgresql9.5をインストールしたいと考えています。
centos6はminiでインストールしています。
centosをインストール後は、ネットワーク設定を行い、yum updateをしています。
ちなみに、rootでログインしています。
https://pgroonga.github.io/ja/install/centos.html
のサイトを元にインストールをしたのですが、
sudo -H yum install -y http://yum.postgresql.org/9.5/redhat/rhel-$(rpm -qf --queryformat="%{VERSION}" /etc/redhat-release)-$(rpm -qf --queryformat="%{ARCH}" /etc/redhat-release)/pgdg-centos95-9.5-2.noarch.rpm
がインストールされないので、
yum install -y http://yum.postgresql.org/9.5/redhat/rhel-6.8-i386/pgdg-centos95-9.5-2.noarch.rpm
でインストールしてからサイト通りにインストール作業を行いました。
service postgresql-9.5 initdb service postgresql-9.5 start chkconfig postgresql-9.5 on
のあとに
su - postgres
を行いました。
psql
をすると
-bash-4.1$ psql -bash: psql: コマンドが見つかりません
表示されます。
psqlのパスがないかと思い、
vi ~/.bash_profile
# .bash_profile # Get the aliases and functions if [ -f ~/.bashrc ]; then . ~/.bashrc fi # User specific environment and startup programs PATH=$PATH:$HOME/bin PATH=$PATH:/usr/pgsql-9.5/bin/ <= ここを設定 export PATH
のようにパスを設定しましたがうまく
いきません。
どうしてでしょうか。
よろしくお願いします。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー