質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
深層学習

深層学習は、多数のレイヤのニューラルネットワークによる機械学習手法。人工知能研究の一つでディープラーニングとも呼ばれています。コンピューター自体がデータの潜在的な特徴を汲み取り、効率的で的確な判断を実現することができます。

Q&A

1回答

304閲覧

深層学習の研究で、前処理でなくモデルの構造を工夫することで「ゴミを入れたら、ゴミが出る」に対処するような論文はありますか?

NumeraiNoob

総合スコア1

深層学習

深層学習は、多数のレイヤのニューラルネットワークによる機械学習手法。人工知能研究の一つでディープラーニングとも呼ばれています。コンピューター自体がデータの潜在的な特徴を汲み取り、効率的で的確な判断を実現することができます。

0グッド

0クリップ

投稿2022/05/31 17:28

機械学習ではよく、悪いデータを入れたら悪い結果が得られるというようなことが言われますが、これにモデルの構造を工夫することで対処するような研究はあるのでしょうか。調べた限り見つけることができませんでした。

入力するデータに対して前処理を試行錯誤して工夫することで精度を向上させるのではなく、モデルがそれすら行ってくれるようなことを目的にしている研究を見たことがありますか?

データを改変するのではなく、モデルの構造で対処するといった考えです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2022/06/01 01:31

どうしてそのようなことが可能だとお考えなのでしょうか。 (なにかここに書かれていない前提条件があるなら、その旨の追記をお願い致します)
y_waiwai

2022/06/01 01:33

ゴミを入れたときに、あなたはなにを出したいんでしょうか。 で、デタラメを入れたときには、あなたはなにを出したいんでしょうか
meg_

2022/06/01 10:57

> 悪いデータを入れたら悪い結果が得られる ディープラーニングのどの段階のことを言っているのでしょうか?また「悪い」とはそれぞれどういう意味でしょうか?
guest

回答1

0

深層学習は便利な道具ですが、人間以上に「常識」も「偏見」もない道具です。
常識も偏見もなさすぎるが故に、偏った入力を与えらえると偏った出力を学習します。


一方で、ゴミの質もいろいろありそうです。Data augmentationであるような「微妙な違い」から、MNISTにあるような「どう考えても見間違えではなくラベルの付与ミス」まであると思います。

微妙なゴミ
微妙な違いを乗り越える方法はモデルによるData augmentationと言えるかもしれません。具体的には2015年にGoogleが特許を出したDrop outはまさに確率論的にネットワークをぶった切っています、よね?

ラベルミスのゴミ
「どう考えても見間違えではなくラベルの付与ミス」これについては具体例がすぐに出てきませんが、embeddingの分布をt-sneかPCAかで見比べれば違うラベルのデータがポーンと入り混じっているようなのがあればモデルを使ってゴミを排除できそうです。こういう論文はありそうな気がしますが私は見たことがありません。

ゴミしかない
あとは、「ゴミしかないところから価値あるもの」はだせないですよね、たぶん。正解に近づけるために偏りを生じさせる"何か"がないだろうという想定です。


元気がないので読んでませんがそれっぽそうな論文はありました。もしよかったら要約を聞かせてください。

投稿2022/06/01 11:02

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問