存在しないURLを指定した場合に404エラーの画面に遷移させたいのですが、
実装内容がわかりません。
laravelのドキュメントではabort(404)を実行すれば遷移すると記載されていますがabort(404)をどこで実装すればよいかが分かりません。
app/Http/routes.php内に記載し、
resources/views/errors/404.blade.phpを作成しましたが遷移しませんでした。
上記以外の方法として、
app/Exceptions/Handler.phpのrenderメソッド内で404エラーが発生した場合に
NotFoundHttpExceptionが発生します。その例外が発生した場合に遷移先を指定すれば出来るとは思います。
実際、404の画面に遷移させる場合は例外を受け取り判定するしかないのでしょうか?

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/07/29 01:00
2016/07/29 01:56
2016/07/29 04:06