Windowsでvim7.4を使っています。
文字化けを直そうと思い、_vimrcに
set encoding=utf-8
set fileencodings=utf-8としました。
その結果、適当に新規のファイルを
$vim test.txt
として開き、
コマンドモードで
:set enc?とすると
encoding=utf-8
:set fenc?としても
fileencoding=utf-8
となります。これでうまくいくはずなのですが、
ひらがなを入力すると、
「あああ」が「ツつつ」
になります。
他のひらがなでも「ツ」と「つ」の組み合わせになってしまいます。
どうすれば解決できるでしょうか?
ネットをみてもこのような例が見つからなくて困っております。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/07/28 10:20