A00122222222200001000
A00133333333300000500
B00244444444400020000
B00255555555500003000
というテキストファイル(4桁組織番号、9桁会員番号、8桁値段)と、
A001222222222○○ ○○
A001333333333×× ××
B002444444444○× □○
B002666666666□□ □□
というテキストファイル(4桁組織番号、9桁会員番号、全角40文字名前)を読み込み、
「組織番号会員番号名前値段」
という様に、テキストファイルにして出力するメソッドを作成したいです。
TreeMapを使えば良いであろうことは分かるのですが、いまいち結合の方法が分かりません。
また、例外処理の記述方法も迷っているので良かったら教えて頂きたいです。
レコードを識別する識別子(プライマリキー)は何ですか。
組織番号? 会員番号? それとも両方?
また、レコードの順番に意味はありますか?
それと、ファイルはメモリに収まるほどのサイズ(数GB以内)ですか?
主キーは組織番号と会員番号の両方だと思われます。
レコードは組織番号、会員番号の昇順にソートされています。
どちらも想定データ量は10000レコードとなっています。
「思われます」ということは、もしかしてこの質問文以上の指示はもらわずにプログラムを作ろうとしていますか?
では、組織番号と会員番号をひとまとめのレコードIDと呼ぶことにして、ファイルAにはあるがBにはないレコードID、もしくはその逆があったときにはどうなるのが正しいですか?
また、AやBに重複したレコードがあった場合にはどうなるのが正しいですか?
そして大事なことかもしれないのですが、これは今後ずっと使うプログラムですか、それとも一度使うためのプログラムですか?(一度使うだけなら、ExcelかUNIXコマンドでやったほうが早そうですし)
言葉足らずで申し訳ありません。
前者のファイルにはあるが後者にない場合、名前の部分を「該当者なし」と表示、その逆であれば値段の部分を00000000として表示させたいです。
ソートされている前提なので同じファイル内で重複はないです。
課題で与えられた問題なので一回しか使いません。
あ、仕事ではなく課題ですか。では楽しんでいきましょう。お昼休みにでも考え方を説明します。
回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー