質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

2回答

1029閲覧

戻り値を返し方について

manman

総合スコア233

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

1グッド

1クリップ

投稿2016/07/22 06:07

編集2016/07/22 06:25

ruby

1def f(n) 2 (中略) 3 [0, n, n * 2] 4end

ruby

1def f(n) 2 (中略) 3 return 0, n, n * 2 4end

上記二つに違いがあるか教えていただけますか?

DrqYuto👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ご質問の場合は同じ結果になりますが、
個人的な考えでは、戻り値を返したい場合、
明示的にreturnを書いた方が良いと思います。

なぜかというと、戻り値が必要かどうか、
後で見ると分かりにくくなるからです。
また挙動が微妙に異なる場合もあります。

Rubyの書きやすさは好みですが、
省略し過ぎると読みにくくなるので、
Rubyを書くにはバランス感覚が必要です。

投稿2016/07/22 06:33

LLman

総合スコア5592

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

提示されたケースでは、たまたま結果が同じになると思います。つまり、たまたま差は無いです。

それは、Rubyの場合「最後に評価された値」が関数の戻り値になるという仕様の為です。

しかし、return を使って「明示的に」戻り値を示さないと分かりにくいケースもあります。

(ご参考)ruby は メソッドに return が不要なのではなく、元々そうなっているだけ

それで、return を書くかどうかはコーディングする人の好みやコード自体の複雑度などによって決まってくるものだと思います。

投稿2016/07/22 06:25

pi-chan

総合スコア5936

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問