Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。
Q&A
解決済
1回答
2492閲覧
総合スコア10
1グッド
0クリップ
投稿2016/07/14 09:57
1
0
Javaでプログラムを作っているものです。
HashMapのインスタンス化についての質問ですがどうして左辺と右辺の型が違うのに=が成り立つのでしょうか? Map map = new HashMap(); できるだけ詳しく教えていただきたいです。
HashMapがmapを実装しているからとざっくりとは理解していますが、あっているでしょうか?
もしくはどこかでキャストを行っている可能性があったりしますか? よろしくお願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答1件
ベストアンサー
リスコフの置換原則によるものです。
ざっくり言えばあるスーパークラスから派生したサブクラスはスーパークラスの特性(メソッドや変数等)を全て持つため、スーパークラスの参照型変数に代入できる。同様にインターフェイスを実装したクラスはインターフェイスの参照型変数に代入できるようになります。
投稿2016/07/14 10:23
総合スコア18157
回答へのコメント
2016/07/14 11:18
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.30%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
HashMapのインスタンス化について
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/07/14 11:18