\n \n \n \n\n\n
\n \"星空の画像\"\n \n
\n \n
\n
\n
\n \n
\n
\n\n

セルをタップして編集できます

\n\n
\n \n
\n
\n\n \n\n\n```\n```CSS\n* {\n margin: 0;\n padding: 0;\n}\n\nimg {\n width: 100%;\n height: 100vh;\n background-image: url(star_sky.jpg);\n background-size: cover;\n background-position: center;\n}\n\n.ButtonImgSize {\n width: 30px;\n height: 30px;\n}\n\n.ButtonImgSize2 {\n width: 20px;\n height: 20px;\n}\n\n.relation {\n position: relative;\n}\n\n.icon {\n width: 40px;\n height: 40px;\n background-color:whitesmoke;\n display: flex;\n justify-content: center;\n align-items: center;\n font-size: 1.5rem;\n border-radius: 10%;\n cursor: pointer;\n \n position: absolute;\n top: -15px;\n left: -323px;\n}\n\n.icon2 {\n width: 20px;\n height: 20px;\n background-color:whitesmoke;\n display: flex;\n justify-content: center;\n align-items: center;\n font-size: 1.5rem;\n border-radius: 10%;\n cursor: pointer;\n \n position: absolute;\n top: 15%;\n left: 20px;\n}\n\n.table_scroll{\n position: absolute;\n z-index: 1;\n overflow: scroll; /* スクロールする */\n width: 320px;\n height: 350px;\n border: 3px solid tomato;\n top: 22%;\n left: 25px;\n}\n\ntable {\n position: absolute;/*絶対配置*/\n color: white;/*文字は白に*/\n border-color: white;\n font-size: 0.8em;/*サイズ2倍*/\n font-family :serif, sans-serif;\n text-align: center;\n width: 320px;\n top: 30%;\n left: 50%;\n transform: translate(-50%, -50%);\n overflow-y: scroll;\n }\n\n a {/*aタグを画像の真ん中に*/\n position: absolute;\n top: 5%;\n left: 90%;\n -ms-transform: translate(-50%,-50%);\n -webkit-transform: translate(-50%,-50%);\n transform: translate(-50%,-50%);\n /*以下装飾*/\n margin:0;/*余計な隙間を除く*/\n font-size: 20px;/*文字サイズ*/\n color: white;/*文字色*/\n text-decoration: none;/*下線を表示させない*/\n }\n\n p{ \n position: absolute;\n color: white;/*文字は白に*/\n font-size: 1em;/*サイズ2倍*/\n font-family :serif, sans-serif;\n text-align: center;\n top: 17%;\n left: 190px;\n transform: translate(-50%, -50%);\n white-space: nowrap;\n }\n```\n\n### 試したこと\n・「.insertCell」でセルを作るのではなく、で作ってからtd{position: sticky; top: 0;}をCSSに記入してみる\n\n・固定したい行をからに直してからth{position: sticky; top: 0;}をCSSに記入してみる\n\n何卒よろしくお願いいたします。\n\n### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)\n\n\n","answerCount":2,"upvoteCount":0,"datePublished":"2023-05-09T11:20:48.364Z","dateModified":"2023-05-10T16:09:48.000Z","acceptedAnswer":{"@type":"Answer","text":"theadがないテーブルの1行目を固定する意味はあるのでしょうか?\n普通のテーブルならこんな感じで\n```CSS\n\ntest
\ntest
\ntest
\n
\n\n\n\n \n \n \n \n\n\n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n\n
見出し見出し見出し
テキストテキストテキスト
テキストテキストテキスト
テキストテキストテキスト
テキストテキストテキスト
テキストテキストテキスト
テキストテキストテキスト
\n
\ntest
\ntest
\ntest
\n\n\n# 調整\ntable_scrollとtableを以下に変更し、tr関連のcssを追加してみてください\n```CSS\n.table_scroll{\n position: absolute;\n z-index: 1;\n overflow-y: scroll;\n width: fit-content;\n height: 350px;\n border: 3px solid tomato;\n top: 100px;\n left: 25px;\n}\ntable {\n color: white;\n border-collapse:separate;\n border-spacing:0;\n font-size: 0.8em;\n font-family :serif, sans-serif;\n text-align: center;\n width: 320px;\n left: 50%;\n overflow-y: scroll;\n}\ntr:first-child{\nposition: sticky;\ntop: 0px;\n}\ntr:not(:first-child){\n border-left:0px solid;\n}\n```","dateModified":"2023-05-10T16:11:34.000Z","datePublished":"2023-05-10T01:12:56.817Z","upvoteCount":1,"url":"https://teratail.com/questions/3wnj1fg7086cuo#reply-limgpfnucfamay"},"suggestedAnswer":[{"@type":"Answer","text":"まず、48行目のの下にtheadタグを作成し、53行目から57行目まで: var row = table.insertRow(-1); から cell2.innerHTML = '
' までの5行を削除して、ヘッダー行のコードが重複しないようにして下さい。\n\nCSSファイルを新規作成して、12行目の直後で、\n```css\nthead th {\n position: sticky;\n top: 0;\n background-color: #000; /* 背景色を設定してテキストが重ならないようにする */\n}\n```\nこんな感じのcssを記述して下さい。","dateModified":"2023-05-09T16:50:35.317Z","datePublished":"2023-05-09T16:50:35.317Z","upvoteCount":1,"url":"https://teratail.com/questions/3wnj1fg7086cuo#reply-6mqfjquhknvbiw","comment":[{"@type":"Comment","text":"投稿場所間違え","datePublished":"2023-05-10T05:25:02.196Z","dateModified":"2023-05-10T05:37:17.381Z"},{"@type":"Comment","text":"ありがとうございます!\nアドバイスをいただいた通りにやってみたのですが、\n固定されませんでした💦\nテーブルの一番下に行を追加した際、\nどうしてもテーブルが上下に伸びてしまいます。","datePublished":"2023-05-10T05:26:37.948Z","dateModified":"2023-05-10T05:26:37.948Z"},{"@type":"Comment","text":"yambejpさんへ\nそうなのですね😥\nコードを見様見真似で書いていたことがアダとなりました💦\n相対位置をつかったデザインを勉強してきます。","datePublished":"2023-05-10T05:29:42.345Z","dateModified":"2023-05-10T05:29:42.345Z"}]}],"breadcrumb":{"@type":"BreadcrumbList","itemListElement":[{"@type":"ListItem","position":1,"name":"トップ","url":"https://teratail.com"},{"@type":"ListItem","position":2,"name":"CSS3に関する質問","url":"https://teratail.com/tags/CSS3"},{"@type":"ListItem","position":3,"name":"CSS3","url":"https://teratail.com/tags/CSS3"}]}}}
質問するログイン新規登録
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

2回答

1201閲覧

スクロールできるテーブルの一番上の行を固定したい

zero_koko

総合スコア2

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2023/05/09 11:20

編集2023/05/09 14:05

0

0

実現したいこと

スクロールできるテーブルの一番上の行を固定したいです。

前提

HTMLで、自分の好きな数だけ行を追加できる名言集テーブルを作っています。
CSSにて「position: sticky; top: 0;」を使うことは分かるのですが、
今回作ったテーブルにおいてはどのように実装すれば良いのか分かりませんでした。
HTMLの37行目あたりです。

発生している問題・エラーメッセージ

特になし

該当のソースコード

HTML

1<!DOCTYPE HTML> 2<html> 3<head> 4 <meta charset="utf-8"> 5 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no"> 6 <meta http-equiv="Content-Security-Policy" content="default-src * data: gap: content: https://ssl.gstatic.com; style-src * 'unsafe-inline'; script-src * 'unsafe-inline' 'unsafe-eval'"> 7 <script src="components/loader.js"></script><script src="classic.js"></script> 8 <link rel="stylesheet" href="components/loader.css"> 9 <link rel="stylesheet" href="css/edit.css"> 10 <script> 11 </script> 12</head> 13<body> 14 <div class="relation"> 15 <img src="star_sky.jpg" alt="星空の画像"> 16 <a href="index.html"> 17 <div class="icon" button type="button"> 18 <img src="return.svg" class="ButtonImgSize"> 19 </div> 20 </a> 21 <div class="icon2" button type="button" onclick="coladd()"> 22 <img src="plus.svg" class="ButtonImgSize2"> 23 </div> 24 </div> 25 26 <p>セルをタップして編集できます</p> 27 28 <div class="table_scroll"> 29 <table id="table" border="1"> 30 </table> 31 </div> 32 33 <script> 34 var table = document.getElementById("table"); 35 var word = ""; 36 37 var row = table.insertRow(-1); 38 var cell1 = row.insertCell(-1); 39 var cell2 = row.insertCell(-1); 40 cell1.innerHTML = '<div contentEditable="false">名言集</div>'; 41 cell2.innerHTML = '<div contentEditable="false"></div>'; 42 43 if(localStorage.getItem('words')){ 44 words = JSON.parse(localStorage.getItem('words')); 45 buildTable(); 46 }else{ 47 coladd("幸せになるため以外に、頑張んなくたっていいんだよ"); 48 } 49 50 function updateArray() { 51 var words = []; 52 var table = document.getElementById("table"); 53 for(var i=1; i < table.rows.length; i++){ 54 var word = table.rows[i].cells[0].textContent; 55 words.push(word); 56 } 57 localStorage.setItem('words',JSON.stringify(words)); 58 } 59 60 function buildTable(){ 61 var table = document.getElementById("table"); 62 while (table.rows.length > 0) table.deleteRow(0); 63 // ★ローカルストレージからデータを取得 64 var localSt = localStorage.getItem('words'); 65 // ★JSON形式から連想配列に変換 66 var data = JSON.parse(localSt); 67 for(var i=0; i < data.length; i++){ 68 var row = table.insertRow(-1); 69 var cell1 = row.insertCell(-1); 70 var cell2 = row.insertCell(-1); 71 cell1.innerHTML = '<div contentEditable="true" oninput="updateArray()">' + data[i] + '</div>'; 72 cell2.innerHTML = '<input type="button" value="削除" id="coladd" onclick="coldel(this)">'; 73 } 74 } 75 76 function coladd(word) { 77 var table = document.getElementById("table"); 78 // 行を行末に追加 79 var row = table.insertRow(-1); 80 //td分追加 81 var cell1 = row.insertCell(-1); 82 var cell2 = row.insertCell(-1); 83 // セルの内容入力 84 cell1.innerHTML = '<div contentEditable="true" oninput="updateArray()">'+(word ? word : "")+'</div>'; 85 cell2.innerHTML = '<input type="button" value="削除" id="coladd" onclick="coldel(this)">'; 86 87 updateArray(); 88 } 89 function coldel(obj) { 90 // 削除ボタンを押下された行を取得 91 tr = obj.parentNode.parentNode; 92 // trのインデックスを取得して行を削除する 93 tr.parentNode.deleteRow(tr.sectionRowIndex); 94 95 updateArray(); 96 } 97 </script> 98</body> 99</html>

CSS

1* { 2 margin: 0; 3 padding: 0; 4} 5 6img { 7 width: 100%; 8 height: 100vh; 9 background-image: url(star_sky.jpg); 10 background-size: cover; 11 background-position: center; 12} 13 14.ButtonImgSize { 15 width: 30px; 16 height: 30px; 17} 18 19.ButtonImgSize2 { 20 width: 20px; 21 height: 20px; 22} 23 24.relation { 25 position: relative; 26} 27 28.icon { 29 width: 40px; 30 height: 40px; 31 background-color:whitesmoke; 32 display: flex; 33 justify-content: center; 34 align-items: center; 35 font-size: 1.5rem; 36 border-radius: 10%; 37 cursor: pointer; 38 39 position: absolute; 40 top: -15px; 41 left: -323px; 42} 43 44.icon2 { 45 width: 20px; 46 height: 20px; 47 background-color:whitesmoke; 48 display: flex; 49 justify-content: center; 50 align-items: center; 51 font-size: 1.5rem; 52 border-radius: 10%; 53 cursor: pointer; 54 55 position: absolute; 56 top: 15%; 57 left: 20px; 58} 59 60.table_scroll{ 61 position: absolute; 62 z-index: 1; 63 overflow: scroll; /* スクロールする */ 64 width: 320px; 65 height: 350px; 66 border: 3px solid tomato; 67 top: 22%; 68 left: 25px; 69} 70 71table { 72 position: absolute;/*絶対配置*/ 73 color: white;/*文字は白に*/ 74 border-color: white; 75 font-size: 0.8em;/*サイズ2倍*/ 76 font-family :serif, sans-serif; 77 text-align: center; 78 width: 320px; 79 top: 30%; 80 left: 50%; 81 transform: translate(-50%, -50%); 82 overflow-y: scroll; 83 } 84 85 a {/*aタグを画像の真ん中に*/ 86 position: absolute; 87 top: 5%; 88 left: 90%; 89 -ms-transform: translate(-50%,-50%); 90 -webkit-transform: translate(-50%,-50%); 91 transform: translate(-50%,-50%); 92 /*以下装飾*/ 93 margin:0;/*余計な隙間を除く*/ 94 font-size: 20px;/*文字サイズ*/ 95 color: white;/*文字色*/ 96 text-decoration: none;/*下線を表示させない*/ 97 } 98 99 p{ 100 position: absolute; 101 color: white;/*文字は白に*/ 102 font-size: 1em;/*サイズ2倍*/ 103 font-family :serif, sans-serif; 104 text-align: center; 105 top: 17%; 106 left: 190px; 107 transform: translate(-50%, -50%); 108 white-space: nowrap; 109 }

試したこと

・「.insertCell」でセルを作るのではなく、<td></td>で作ってからtd{position: sticky; top: 0;}をCSSに記入してみる

・固定したい行を<td>から<th>に直してからth{position: sticky; top: 0;}をCSSに記入してみる

何卒よろしくお願いいたします。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

theadがないテーブルの1行目を固定する意味はあるのでしょうか?
普通のテーブルならこんな感じで

CSS

1<style> 2.wrap{ 3width:fit-content; 4height:100px; 5 overflow-y:scroll; 6} 7table{ 8border-collapse:separate; 9border-spacing:0; 10} 11tr *:not(:first-child){ 12 border-left:0px solid; 13} 14tbody tr > *{ 15 border-top:0px solid; 16} 17 18thead{ 19position: sticky; 20top: 0px; 21} 22th{ 23 background-Color:gray; 24 border: 1px solid black; 25} 26td{ 27border: 1px solid black; 28} 29</style> 30test<br> 31test<br> 32test<br> 33<div class="wrap"> 34<table> 35<thead> 36<tr> 37 <th>見出し</th> 38 <th>見出し</th> 39 <th>見出し</th> 40 </tr> 41</thead> 42<tbody> 43 <tr> 44 <td>テキスト</td> 45 <td>テキスト</td> 46 <td>テキスト</td> 47 </tr> 48 <tr> 49 <td>テキスト</td> 50 <td>テキスト</td> 51 <td>テキスト</td> 52 </tr> 53 <tr> 54 <td>テキスト</td> 55 <td>テキスト</td> 56 <td>テキスト</td> 57 </tr> 58 <tr> 59 <td>テキスト</td> 60 <td>テキスト</td> 61 <td>テキスト</td> 62 </tr> 63 <tr> 64 <td>テキスト</td> 65 <td>テキスト</td> 66 <td>テキスト</td> 67 </tr> 68 <tr> 69 <td>テキスト</td> 70 <td>テキスト</td> 71 <td>テキスト</td> 72 </tr> 73</tbody> 74</table> 75</div> 76test<br> 77test<br> 78test<br> 79 80 81# 調整 82table_scrollとtableを以下に変更し、tr関連のcssを追加してみてください 83```CSS 84.table_scroll{ 85 position: absolute; 86 z-index: 1; 87 overflow-y: scroll; 88 width: fit-content; 89 height: 350px; 90 border: 3px solid tomato; 91 top: 100px; 92 left: 25px; 93} 94table { 95 color: white; 96 border-collapse:separate; 97 border-spacing:0; 98 font-size: 0.8em; 99 font-family :serif, sans-serif; 100 text-align: center; 101 width: 320px; 102 left: 50%; 103 overflow-y: scroll; 104} 105tr:first-child{ 106position: sticky; 107top: 0px; 108} 109tr:not(:first-child){ 110 border-left:0px solid; 111}

投稿2023/05/10 01:12

編集2023/05/10 05:46
yambejp

総合スコア118164

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

zero_koko

2023/05/10 05:16 編集

回答いただき、ありがとうございます! 行数が可変なテーブルに行を追加した際、テーブルが上下に伸びてしまうことを 防ぐために1行目を固定しようと思っています! 一番下に行を追加した際、テーブルは下に伸びてほしいのですが なかなか上手くいかないです💦
yambejp

2023/05/10 05:42 編集

とりあえずposition:absoluteの連発はやめて相対位置をつかったデザインを模索するところからでは? ざっとみたところtableの「 transform: translate(-50%, -50%);」はやめたほうが良いと思います
zero_koko

2023/05/10 07:09 編集

具体的なアドバイスを頂けて非常にありがたいです。 「要素の半分だけ戻すことができるので中央に配置されるようになる」 からこそ、テーブルが変になっていたのですね! 何とかできそうです! 助かりました!
guest

0

まず、48行目の<table id="table" border="1">の下にtheadタグを作成し、53行目から57行目まで: var row = table.insertRow(-1); から cell2.innerHTML = '<div contentEditable="false"></div>' までの5行を削除して、ヘッダー行のコードが重複しないようにして下さい。

CSSファイルを新規作成して、12行目の直後で、

css

1thead th { 2 position: sticky; 3 top: 0; 4 background-color: #000; /* 背景色を設定してテキストが重ならないようにする */ 5}

こんな感じのcssを記述して下さい。

投稿2023/05/09 16:50

jp-seemore.com

総合スコア62

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yambejp

2023/05/10 05:37 編集

投稿場所間違え
zero_koko

2023/05/10 05:26

ありがとうございます! アドバイスをいただいた通りにやってみたのですが、 固定されませんでした💦 テーブルの一番下に行を追加した際、 どうしてもテーブルが上下に伸びてしまいます。
zero_koko

2023/05/10 05:29

yambejpさんへ そうなのですね😥 コードを見様見真似で書いていたことがアダとなりました💦 相対位置をつかったデザインを勉強してきます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問