質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

VirtualBox

VirtualBoxは、現在米オラクル社が開発している、 x86仮想化ソフトウェア・パッケージの一つです。

Q&A

解決済

1回答

5628閲覧

VirtualBoxでCentOS7をCUIからGUIに切り替える方法

hfm_225

総合スコア2

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

VirtualBox

VirtualBoxは、現在米オラクル社が開発している、 x86仮想化ソフトウェア・パッケージの一つです。

1グッド

0クリップ

投稿2022/02/24 08:19

Linuxを学びたいと思い、VirtualBoxでCentOS7を触っています。

VirtualBoxとCentOS7のインストール後、諸々の設定を終え(はじめにGUIで使えるよう設定しました)いよいよLinuxコマンドを試そうと思ったときに『Control+Alt+F2』でCUI画面を立ち上げてしまいました。
本来の目的はGNOME端末を立ち上げて、こちらでコンソール画面を開くことだったので、CUI画面からコマンドでGUI画面に戻そうと『# systemctl set-default graphical.target』と入力したのですが『Failed to set default target: Interactive authentication required.』と表示され、画面が切り替わりません。

調べたところset-defaultは管理者権限がないと使えないようでした、、、

管理者権限がないままGUIモードに切り替えることは可能でしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

endy👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

melian

2022/02/24 08:27

Control+Alt+F7 か Control+Alt+F8 で GUI 画面へ復帰できませんか?
hfm_225

2022/02/24 08:32

ご回答ありがとうございます、、、! 試したところ、Control+Alt+F7 と Control+Alt+F8ではGUI画面には戻らず、Control+Alt+F1でGUI画面に戻ることができました、、、!
melian

2022/02/24 08:36

なんと、F1でしたか。ちなみに手元の Ubuntu では F1 で CUI(コンソール)画面に切り替わって、F7 で復帰という設定になっているのです。
hfm_225

2022/03/01 06:35

Ubuntuではそういった仕様なんですね ツールによって大きくは変わらないみたいだったので対処できてよかったです、、、! ありがとうございました!
guest

回答1

0

ベストアンサー

■(回答) Ctrl+Alt+Fn2を押した後にGUIに戻る方法
Ctrl+Alt+FnNで、N番目の仮想コンソールに切り替わります。
Nの値がいくつになるかはわからないので、1から順にいくつかお試しください。
私の環境ではFn1でしたが、Ubuntuの方は7の方が多いです。
環境によって異なるようなので、適切な番号を探してください。

テキストベースの画面でログインしてwコマンドを実行することで、何番目の仮想コンソールでGUIが実行されているかわかると思います。
目的の仮想コンソールには、恐らくgnome-sessionのような文字列が書いてあるのではないかと思います。

恐らく日付が変わって仮想マシンを再起動している頃だと思いますので、もう事象は解消できているのではないかと思います。
こちらの回答は再発防止策として役立てられればと思います。

■(補足) systemctl set-default graphical.target
Linux起動時のデフォルトのターゲットを変更するコマンド...と理解しています。
ご認識の通り、こちらを変更するには管理者権限が必要です。
ちなみに、「今すぐ」ターゲットを変更するには以下のコマンドを実行します。
これも管理者権限が必要です。

  • CUI → systemctl isolate multi-user.target
  • GUI → systemctl isolate graphical.target

冒頭の回答は、現在のターゲットがgraphical.targetになっていることが前提です。
念のため、以下のコマンドで今の値とデフォルト値がgraphical.targetになっていることをご確認ください。

  • デフォルト値の確認 → systemctl get-default (graphical.targetであることの確認)
  • 今の値の確認 → systemctl list-units -t target (multi-user.targetではなく、graphical.targetがあることの確認)

もしこれらの値が想定通りではなかった場合には、実行結果を添えて追加質問してください。

一連の知識は、以下のRHEL7のドキュメントの10.3〜10.3.4にも書いてあります。
ご参考までに。
https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/7/html/system_administrators_guide/sect-managing_services_with_systemd-targets

投稿2022/02/26 10:48

stopendy0122

総合スコア170

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hfm_225

2022/03/01 06:42

ご回答ありがとうございます! 仰る通り、Ctrl+Alt+FnN(私の場合はCUIに切り替え→Ctrl+Alt+Fn2、GUIに切り替え→Ctrl+Alt+Fn1でした)で対処できました! 貼っていただいたサイトの方で再度勉強いたします! 補足の方まで詳しく書いてくださり、ありがとうございます、、、!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問