teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
Visual Studio Code

Visual Studio Codeとは、Microsoft社が開発したマルチプラットフォーム対応のテキストエディタです。Visual Studioファミリーの一員でもあります。拡張性とカスタマイズ性が高く、テキストエディタでありながら、IDEと遜色ない機能を備えることができます。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

1回答

1403閲覧

JavaでHelloWorldができない

motch_misa_ore

総合スコア15

Visual Studio Code

Visual Studio Codeとは、Microsoft社が開発したマルチプラットフォーム対応のテキストエディタです。Visual Studioファミリーの一員でもあります。拡張性とカスタマイズ性が高く、テキストエディタでありながら、IDEと遜色ない機能を備えることができます。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

1グッド

0クリップ

投稿2022/12/14 01:21

1

0

前提、実現したいこと

単にVisual StudioでJavaでHelloWorldをやりたいだけなのですが、なぜか文法エラーになってしまいます。

発生している問題・エラーメッセージ

以下の画像をご覧ください。printlnの行で、なぜか勝手に"x:"という文字列が挿入されてしまいます。消しても勝手に現れます。
イメージ説明

以上よろしくお願いいたします。

TN8001👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2022/12/14 01:54

「文法エラー」はどこでしょうか。 また、コードはマークダウンのcodeにてご提示ください。 こちらの手元で確認する際に画像ではコピペできません。
TN8001

2022/12/14 02:02

> 「文法エラー」はどこでしょうか。 「x:(エックス)が✖:(バツ)に見えた」ということかと。 確かにバツにも見えますねぇ(仮引数名が悪いよなー^^;
jimbe

2022/12/14 03:52 編集

そもそも PROBLEMS で言われているのはソコではありません。 java のファイル名はクラス名と同じと決まっていますし、スペースは入れられません。
TN8001

2022/12/14 03:59

> そもそも PROBLEMS で言われているのはソコではありません。 これですね。 [vscodeでjavaを開くとエラーメッセージ出てくるため,それを解決したいです.](https://teratail.com/questions/254390)
m.ts10806

2022/12/14 04:04 編集

TN8001さん どこをみて「文法」エラーと判断されたのかが分からなったためカッコつきで書きました。 よく「想定通りに動いてないこと」を「エラー」と表現する人がいるので、それは正しくないというところから認識すべきと。 「文法」エラーならSyntaxエラーとなってるでしょうし、Javaの場合はそもそもビルドできませんからね。 で、今回はそこじゃなく「x:と出ている」ところだけ本文で言及されてるので、問題認識がズレてるんだろうなと。
TN8001

2022/12/14 04:29

m.ts10806さん 失礼しました。 jimbeさんのコメントがあるまで画像をちゃんと見てませんでした(字が小さくて^^; 間違い探し的な難しさがありますねw プログラミングを始めるのも一苦労ありますね... Javaはやや面倒な部類にあるかなと思います。独学だと始める前に半分くらい脱落していそうです。 もう一息です。motch_misa_oreさん頑張ってください^^
motch_misa_ore

2022/12/15 15:40

皆様ご回答ありがとうございます。遅くなりすみません。 Inlay Hintsは問題ないのであれば何が原因なのでしょうか???
Crimson_Tide

2022/12/15 23:30 編集

外部ターミナルに表示させるような設定をしていなければ、TERMINALを確認してみてください。「Hello World」が表示されていないでしょうか? 皆さんがコメントされていますが、結局文法エラーと認識されているのは何なのでしょうか? PROBLEMSに表示されている [~.java is a non-project file,only syntax erros are reported]は警告メッセージで、「Hello World」を表示するぐらいの当該プログラムでは実行に問題はないかと思います。 過去質問に回答があるので気になるなら参照してください。 https://teratail.com/questions/254390 またこれも今回は直接関係ないですが、VSCodeはフォルダやワークスペースベースで動作させないと一部機能がうまく動いてくれないことがあります。現状はファイルを直接開いたり保存したりしているだけではないでしょうか。 [File]-[Open Folder]でソースのあるフォルダを開いて作業を開始してください。 当初の問題であったファイル名とクラス名の不一致(class がMainファイル名がHello Wolrd)があれば、エラーが表示されるようになるかと思います。
m.ts10806

2022/12/15 23:01

質問は修正できますので指摘されたことを適宜反映してください。 ※ちなみにこちらは回答欄ではなくコメント欄です。
m.ts10806

2022/12/16 02:22 編集

そういえば質問辿っていったらeclipseで同じ質問をしてましたね。 「eclipseがダメだっからVSCode」となる思考はあまり理解できないですが、セットアップ考えたら明らかにeclipseのほうが楽です。 ただ、もっとも根本的なところである「コンピュータの基礎的な知識(使い方)」を身に着けないことには1歩進んで3歩下がる状態になります。Javaを書く前に覚えることがたくさんあります。プログラミングって前提知識がたくさん必要な(難しい)ものです。書くだけが楽しいものではありません。
guest

回答1

0

ベストアンサー

  • Inlay Hints
    x:はただのパラメータヒント

  • PROBLEMS
    エラーではなく警告だが、普通はプロジェクトを作る。

  • 上記とは別の根本的な問題

    java のファイル名はクラス名と同じと決まっていますし、スペースは入れられません。

ファイル名にスペースは入れないでください。
「HelloWorld.java」としたなら、public class HelloWorld {としてください。
public class Main {のままにするなら、ファイル名を「Main.java」にしてください。

投稿2022/12/15 15:54

TN8001

総合スコア10111

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TN8001

2022/12/15 16:00

VSCode使ってないんで詳しい方の回答を待っていたんですが、最初にコメントした手前まとめます。
motch_misa_ore

2022/12/17 02:26

ありがとうございました
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問