Unknown configuration section 'cache'.
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,851
OSはWindows7です。
VagrantとVirtualBOXを使って、Wordpressのローカル環境を作ろうと思っています。
http://c-brains.jp/blog/wsg/14/06/16-150000.php
上記URLからダウンロードしたvagrant-wordpress.zipを元にして、vargrant upを実行しました。
一度目にvargrant up行ったときは100%まで進んだと思われるのですが、Vagrantfileの一部分を以下のように編集していたのに、フォルダ名をsrcからwwwに変え忘れていたせいか、VirtualBOXに登録されないまま終わってしまいました。
フォルダ名を変えるのはやっぱりやめて、元の状態に戻してから再度vagrant upを行ったのですが、それ以降何度やっても、開始時に以下のエラーが出てしまい、中断されるようになりました。
VagrantとVirtualBOXの再インストールもやってみたのですが、エラーは直りませんでした。
vagrant upを行うフォルダ名やパスも変更してやってみても、結果は同じでした。
なお、VagrantとVirtualBOXは最新バージョンを利用しています。
解決する方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
VagrantとVirtualBOXを使って、Wordpressのローカル環境を作ろうと思っています。
http://c-brains.jp/blog/wsg/14/06/16-150000.php
上記URLからダウンロードしたvagrant-wordpress.zipを元にして、vargrant upを実行しました。
一度目にvargrant up行ったときは100%まで進んだと思われるのですが、Vagrantfileの一部分を以下のように編集していたのに、フォルダ名をsrcからwwwに変え忘れていたせいか、VirtualBOXに登録されないまま終わってしまいました。
config.vm.synced_folder "./src", "/var/www/wordpress/",
↓
config.vm.synced_folder "./www", "/var/www/wordpress/",
フォルダ名を変えるのはやっぱりやめて、元の状態に戻してから再度vagrant upを行ったのですが、それ以降何度やっても、開始時に以下のエラーが出てしまい、中断されるようになりました。
C:\Users\pc01\Desktop\test>vagrant up
Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider...
There are errors in the configuration of this machine. Please fix
the following errors and try again:
Vagrant:
* Unknown configuration section 'cache'.
VagrantとVirtualBOXの再インストールもやってみたのですが、エラーは直りませんでした。
vagrant upを行うフォルダ名やパスも変更してやってみても、結果は同じでした。
なお、VagrantとVirtualBOXは最新バージョンを利用しています。
解決する方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
すみません、解決しました。
Vagrantfileから以下の一行を削除すれば、正常にvagrant upできました。
そうなると何故、一度目にエラーが出なかった理由や、この項目が含まれていた理由が不可解ですが…とりあえず置いておきます。
Vagrantfileから以下の一行を削除すれば、正常にvagrant upできました。
config.cache.auto_detect = true
Unknownって表示されていたのは、cacheとかいう存在しない項目が含まれているということを示していたんですね。
そうなると何故、一度目にエラーが出なかった理由や、この項目が含まれていた理由が不可解ですが…とりあえず置いておきます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる