質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

解決済

1回答

1521閲覧

javascriptのvar foo = bar = function(){}という記述について

utun

総合スコア384

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

0グッド

4クリップ

投稿2014/12/01 10:50

お世話になります。
utunと申します。

現在NodeJSベースでAWS DynamoDBを利用するアプリケーションを開発しております。
これに関連して調査している中で、使った事のないJavascriptの記法が出てきたので、
その点、質問させて頂きます。

vogelsの利用を検討する過程で、ソースを眺めていたのですが、以下のような記法が出てまいりました。

lang

1var Table = module.exports = function (name, schema, serializer, dynamodb) { 2 // some code 3};

現在の私の理解としては以下と等価かと考えているのですが、如何でしょうか。

lang

1var Table = function (name, schema, serializer, dynamodb) { 2 // some code 3}; 4module.exports = Table;

何か動き的に違うところがある、
そもそも根本的に勘違いがある、
等御座いましたら、ご教授頂ければ幸いです。

お忙しい中とは存じますが、ご助力頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

どちらにも代入されるという解釈で問題ないかと思いますが、
細かいことを言えば処理の順番が逆です。

lang

1a = b = c;

lang

1a = (b = c);

と解釈されるので、

lang

1b = c; 2a = b;

になります。
ということで、

lang

1module.exports = function (name, schema, serializer, dynamodb) { 2 // some code 3}; 4var Table = module.exports;

の順で処理されるかと思います。

投稿2014/12/01 12:29

nyago_d

総合スコア178

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

utun

2014/12/01 14:29

有難う御座います。 なるほど、言われてみれば単純な話ですね。 一般的な処理内にこういった記述があると個人的には読みにくいですが、 module.exportsを扱う際にはこの書き方は便利な気がします。 試してみて動く事は動いたのですが、具体的な処理フローが理解できていなかったので、非常に助かりました。 以上で本件、クローズさせて頂きます。 誠に有難うございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問