4つの変数に10秒間隔で情報が更新されて代入されます。
この4つの変数の大小の関係、24通りの組み合わせ
(変数i,j,k,lがあるとした時、i>j>k>l、i>j>l>k、
i>k>j>l、i>k>l>j 、i>l>j>k 、i>l>k>j……といったもので24通り)でそれぞれとある関数を使って出力しようとしています。関数にはこの変数を代入しません、、
この時if文を使ってひたすらネストするかandを使って「かつ」という形にするしかないのでしょうか?
なにをやりたいのかさっぱりわかりません。
とりあえずあなたのやりたいことができるコードを組んで提示しましょう
場合によるのでは?
『この4つの変数の大小の関係』と『24通りの組み合わせ』は関係があるのでしょうか?
どういう関係でしょうか?たとえば『それぞれ取る・取らないの2通りだから2^4で…』とかなのか、
条件p: 四つの大小関係
条件q: 24通りの組み合わせ
の意味なのか。
場合によるのでわかりません。それに『とある関数』はどのように使われるのでしょうか?
とりあえずどれくらいのパターンがあるか列挙しましょう。
それを見て適当な方法を考えます。
> https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14255248819
"大小の関係" がなければ意図がすんなり通じるのですけれども。
よっつの変数の並び順で条件が決まって、24この関数を用意するの?
それとも関数は一つで、引数を変えるかんじ?
takasimaさん
並び順というより変数に代入されている値の大きさの大小での並び順で条件が決まります。
関数は1つだけで引数は変わりますが、変数に影響されないです
そもそもその関数の目的はなんでしょうか?
意図がはっきりとわかりません…
「if文を使ってひたすらネストするかandを使って「かつ」という形にする」ことはできるんですよね。
変数が 3つだと、6通りですから、そのコードを質問に追記してください。
そうすれば何をやりたいのかわかるので、回答できると思います。