URLを検知して配列に格納したい
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,840
お世話になっております。
URLとタイトルがカンマ区切りで含まれている配列を読み込み、ドメインが格納されている配列を検知させたいのですが、
エラー文が表示されてしまいうまくいきません。
下記現状の配列例
//ドメイン
$domain = array("example.com","example.net","example.org")
//URL
$url = array("http://example.com/sitemap.html,サイトマップ - ああああ","http://example.net/sitemap.html,サイトマップ - いいいいい","http://example.org/sitemap.html,サイトマップ - うううう"."http://example4.com/sitemap.html,サイトマップ - ええええ");
aaa.comを検知させようとしている
下記コード内容
foreach($url as $urlData) {
$search = preg_match($urlData,$domain[0]);
}
理想は正規表現で取り、
aaa.comで検知させ、連想配列で
$search['url'] = "http://example.com/sitemap.html";
$search['title'] = "サイトマップ - ああああ";
とさせたいのですが、何か良い手はないでしょうか?
個人的なロジックとして、
foreachでURLの回数分回し、ドメインを検出し、格納。
そしてexplode関数で、
$search['url'] = "http://example.com/sitemap.html";
$search['title'] = "サイトマップ - ああああ";
でできると思うのですが。。。
また
preg_match(): Delimiter must not be alphanumeric or backslash in
とでてしまう理由がわかってないです。。
お手数ですが、ご教授いただけたらと思います。
何卒宜しくお願い申し上げます(_ _)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
kei344さんから
ご教授いただいたコードに
$arr = array();
foreach( $domainTxt as $domain ) {
foreach( $urlData as $url ) {
if( !preg_match( '/'.preg_quote( $domain ).'/i', $url, $match ) ) { continue; };
$pieces = explode( ',', $url );
$arr[ 'url' ] = $pieces[ 0 ];
$arr[ 'title' ] = $pieces[ 1 ];
}
}
var_dump( $arr ); // 未テスト
を /の部分を{にしたりして 下記のコードへ変えたら
$explodeSerps = array();
$getInfo = array();
foreach($domainList as $domain) {
foreach( $serps1 as $key => $url ) {
if(preg_match('{'.preg_quote("{$domain}").'}i',$url,$match)) {
$getInfo['rank'] = $key;
//キーワード検索結果の分類 →カンマで句切られているため
$explodeSerps = explode( ',', $url);
$getInfo['url'] = array($explodeSerps[0]);
$getInfo['title'] = array($explodeSerps[1]);
}
}
}
無事エラー文も出ず、格納することができました。
ありがとうございます!!
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
URLに含まれているスラッシュが原因で、エラーが発生しているようです。
下記サイトを参考にしてみてください。
http://blog.dacelo.info/php/entry-1036.html
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
「リストで用意したドメインと同じものが入っているか」を取得したいのでしょうか。その場合foreachの使い方とpreg_matchの使い方をそれぞれ見直してみてください。
$arr = array();
foreach( $domainTxt as $domain ) {
foreach( $urlData as $url ) {
if( !preg_match( '/'.preg_quote( $domain ).'/i', $url, $match ) ) { continue; };
$pieces = explode( ',', $url );
$arr[ 'url' ] = $pieces[ 0 ];
$arr[ 'title' ] = $pieces[ 1 ];
}
}
var_dump( $arr ); // 未テスト
【PHP: デリミタ - Manual】
http://www.php.net/manual/ja/regexp.reference.delimiters.php
【PHP: preg_match - Manual】
http://php.net/manual/ja/function.preg-match.php
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2016/06/12 15:49
例示用ドメインはご自身で所有されていない限りexample.comを利用してください。
Chelsea_10
2016/06/12 15:55
対応いたしました!
初心者なものでご教授いただきたいのですが、こちらインデックスされてしまうのを防ぐためでしょうか?それともコードレビュのしやすさという理由でしょうか??
kei344
2016/06/12 15:58 編集
example.comと1を追加したドメインは別ドメインです。まったく別で使うならexample.com example.net example.org example.jpなどにしてください。http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/801exampledom/exampledom.html https://ja.wikipedia.org/wiki/Example.com
Chelsea_10
2016/06/12 16:23
なるほど、勉強になりました。
ありがとうございます!!
kei344
2016/06/13 11:33
https://teratail.com/questions/37785 こちらで続きの質問を始められていますが、ひとまずご自身の回答をもって「解決済」にされてはいかがでしょうか。
Chelsea_10
2016/06/13 11:38
あれ、解決済にしていたはずなのに・・・
ありがとうございます!
共有させていただきます!!