前提・実現したいこと
AWSでBillingAlertを設定し、無料利用枠内を超えたらインスタントを停止したいです。
DOS攻撃をされた場合などにも、高額請求されないようにしたいです。
使用しているのはEC2のみです。
発生している問題
調べたところ下記2点の方法を見つけました。
(A)料金を閾値にする
◇設定方法
東京リージョンにアラームを作成する方法がわかりません。
なぜかUS East (バージニア北部) リージョンでしか設定できません。
◇問題点
・料金にはすぐには反映されないと考えられるため、
反映された後に停止させても、実際にはおそらく閾値で設定した額よりも、
高い額が請求されてしまう。
・通知させることはできるが、閾値を超えた場合何らかの処理を行う(インスタンス停止など)
ということができないと思われる。
(B)CPU使用率を閾値にする
◇設定方法
EC2 Management Consoleで対象のインスタンスを右クリック
→CloudWatchのモニタリング
→アラームの追加/編集
(https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonCloudWatch/latest/DeveloperGuide/UsingAlarmActions.html)
◇問題点
DOS攻撃を受けた場合にもすぐに、感知して停止させることができると思われるが、
CPU使用率と料金とが結びつかない。どのくらいに設定すればよいかが分からない。
実現方法と、具体的な設定方法(料金閾値でのalertは設定方法が分からないため)について分かる方いましたら、教えていただけないでしょうか?
補足情報
このEC2のインスタンスはWEBサービスの本番環境に使用するつもりです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
東京リージョンではまだできなかったんじゃなかったでしたっけ?
Amazon CloudWatch で予想請求額をモニタリングする
請求メトリックスデータは 米国東部(バージニア北部リージョン) に保存され、世界全体の請求額として表されます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/12 16:27 編集
ありがとうございます。