質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Android

Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。

Q&A

解決済

1回答

1043閲覧

socketのreadでスタックしてしまう

a.com

総合スコア871

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Android

Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/01/03 02:28

HTTP通信のレスポンスを読む以下のコードですが
readで応答が帰ってこなくなってしまいます。
デバッガで確認したところどうやらsocketRead0で処理が止まっているみたいなのですが、、
何が原因なのでしょうか?

java

1StringBuilder response = new StringBuilder(); 2InputStream in = socket.getInputStream(); 3while (true) { 4 int c = 0; 5 try { 6 c = in.read(); 7 } catch (IOException e) { 8 break; 9 } 10 if (c == -1) { 11 break; 12 } 13 response.append((char)c); 14}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TetsujiMiwa

2022/01/03 03:11

ネットで「socketRead0」を検索すると、接続先の問題が大きそうですね。なので、ソースコードを見ても問題解決の糸口はつかめないかと。。。原因解明には、地道に接続先の状態を調べていくほかなさそうです。wgetかcurlで、接続先のレスポンスを得ることはできますか?
jimbe

2022/01/03 03:25

アプリケーションレベルのプロトコルとしてレスポンス受信後に回線が切断されることになっているのでしょうか。 送受信を何度か行う為にレスポンス受信後もソケット(入出力ストリーム)は維持しなければならない構造であったら、ご提示のコードではダメと云うことになりますが。
dodox86

2022/01/03 03:42

> readで応答が帰ってこなくなってしまいます。 状況が詳しく述べられていないので分かりませんが. 適切なHTTPレスポンスはすでに受信済みなのでは? HTTPリクエストをクライアントから送信したのち、一定のHTTPレスポンスを受信してその後続いて応答が返ってこないのであれば、クライアントが切断しない場合はたいていのサーバーであれば数分程度でタイムアウトしてサーバー側から切断してきます。
guest

回答1

0

ベストアンサー

HTTPレスポンスの終わりをどうやって判断するかに2案あり、
1.終わりになれば相手がコネクションをクローズしてくれることを期待して、読めなくなるまで読む
⇒ リクエストヘッダに、Connection: closeが必要

  1. レスポンスを解析して(Content-Lengthなどを利用して)終わりを判断する

⇒ ブラウザはそうしているが、自分でそう書くのは大変

コードは案1に見えますが、おそらく、Connection: closeを送っていないのでは?
ただ、無限に待つ事とはないはずで、
手元の環境だと、こちらからすぐに次のリクエストを送らないと、数秒でクローズされますね。

もし、数秒~数分以上待つようなら、
HTTPリクエストをちゃんと送り終わっていないので、まだ全くレスポンスが返ってきていないという可能性もあります。

投稿2022/01/03 09:23

otn

総合スコア84667

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

a.com

2022/01/04 05:17

ありがとうございます。Connection: closeをリクエストしたら切ってくれました。 もしくはsocket.setSoTimeoutを設定してタイムアウトするようにしても解決しそうです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問