cakePHP 2.7.8です。
音楽一覧画面をpaginateにて実装しました。
音楽データ取得の際に$belongsToを使い、各マスタからアーティスト名とジャンル名を取得しました。
取得は出来ましたが配列が分かれてしまいます。
このままだとview側で扱い辛いです・・・。
全てをModelオブジェクトにて取得したいです。
方法を模索しましたが分かりませんでした。
【テーブル】
musics(音楽)
artists(アーティスト)
genres(ジャンル)
【Model】
Music
Artist
Genre
【Musicモデル】
class Music extends AppModel {
//名称を取得するため各マスタと結合する
public $belongsTo = array(
//アーティスト
'Artist' => array(
'className' => 'Artist',
'foreignKey' => 'artist_id',
'fields' => 'Artist.name'
)
,
//ジャンル
'Genre' => array(
'className' => 'Genre',
'foreignKey'=> 'genre_id',
'fields' => 'Genre.name'
)
);
}
【Musicコントローラ】
public $paginate = array(
'Music' => array(
'fields' => array(
'title',
'Artist.name',
'Genre.name',
'CONCAT(Artist.no, "-", Artist.label) as "Music__hoge"',
)
),
);
【現状の結果】
array(20) {
[0]=>
array(4) {
[0]=>
array(1) {
["Music__hoge"]=>
string(25) "2-日本コロムビア"
}
["Artist"]=>
array(1) {
["name"]=>
string(10) "美空ひばり"
}
["Genre"]=>
array(1) {
["name"]=>
string(10) "演歌"
}
["Music"]=>
array(1) {
["title"]=>
string(20) "川の流れのように"
}
}
[1]=>
array(4) {
[0]=>
array(1) {
["Music__hoge"]=>
string(25) "6-ソニー・ピクチャーズ"
}
["Artist"]=>
array(1) {
["name"]=>
string(10) "桑田佳祐"
}
["Genre"]=>
array(1) {
["name"]=>
string(10) "ロック"
}
["Music"]=>
array(1) {
["title"]=>
string(20) "本当は怖い愛とロマンス"
}
}
【欲しい結果】
array(20) {
[0]=>
array(1) {
["Music"]=>
array(4) {
["hoge"]=>
string(10) "2-日本コロムビア"
["name"]=>
string(10) "美空ひばり"
["name"]=>
string(10) "演歌"
["title"]=>
string(20) "川の流れのように"
}
}
[1]=>
array(1) {
["Music"]=>
array(4) {
["hoge"]=>
string(10) "6-ソニー・ピクチャーズ"
["name"]=>
string(10) "桑田佳祐"
["name"]=>
string(10) "ロック"
["title"]=>
string(20) "本当は怖い愛とロマンス"
}
}
どうぞ宜しくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
すいません。
virtualFieldsを使い自己解決しました。
public $virtualFields = array(
'Music__hoge' => 'CONCAT(Artist.no, "-", Artist.label) '
);
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる