Pythonの初心者ですが,オブジェクトの生成方法について以下の3つのパターンがあることが分かりました(ほかにもあるかもしれません)。
以下の1のようにクラスからインスタンス化してオブジェクトを生成する場合が一般的ですが,例えば,2のようにopen関数を使ってファイルオブジェクトを生成する場合や,sqlite3モジュール内のconnnect関数を使ってコネクションオブジェクトを生成する場合があります。また,例えば3のようにコネクションオブジェクトのcursorメソッドを使ってカーソルオブジェクトを生成する場合があります。
1のようにクラスからオブジェクトを生成する場合以外に,2のように関数からオブジェクトを生成する場合や3のように別のオブジェクトのメソッドからオブジェクトを生成する場合があるのはなぜでしょうか。
2や3のように行うのはどのような場合でしょうか。
よろしくお願いいたします。
1.クラスからオブジェクトを生成する場合
オブジェクト = クラス(引数)
2.関数からオブジェクトを生成する場合
オブジェクト = 関数(引数)
例として
2-1(ファイルアブジェクト)
ファイルオブジェクト = open(引数)
2-2(SQLite3のコネクションオブジェクト)
コネクションオブジェクト = sqlite3.connnect(引数)
3.別のオブジェクトのメソッドからオブジェクトを生成する場合
オブジェクト = 別のオブジェクト.メソッド(引数)
例として
3-1(SQLite3のカーソルオブジェクト)
カーソルオブジェクト = コネクションオブジェクト.cursor()
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー