質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
UML

UML(統一モデリング言語)は、主にオブジェクト指向分析や設計を目的に記法の統一が図られたモデリング言語です。要求分析・システム分析・設計・テストなど幅広いシステム開発のフェーズを網羅しています。

コードレビュー

コードレビューは、ソフトウェア開発の一工程で、 ソースコードの検査を行い、開発工程で見過ごされた誤りを検出する事で、 ソフトウェア品質を高めるためのものです。

コーディング規約

コーディング規約とは、コードの書き方についての決め事のことです。 文法のことではなく、そのチームなどの中の約束事としてどのような書き方で行うかを定めるもの。 項目の例として、関数や変数の命名規則、コーディングのスタイル、括弧やインデントの書き方などが挙げられます。

Q&A

解決済

1回答

827閲覧

[クラス図 / plantUML] あるクラスが別クラスの変数、関数を利用する関係の際どのような記載が適切なのか

pillowShoot

総合スコア1

UML

UML(統一モデリング言語)は、主にオブジェクト指向分析や設計を目的に記法の統一が図られたモデリング言語です。要求分析・システム分析・設計・テストなど幅広いシステム開発のフェーズを網羅しています。

コードレビュー

コードレビューは、ソフトウェア開発の一工程で、 ソースコードの検査を行い、開発工程で見過ごされた誤りを検出する事で、 ソフトウェア品質を高めるためのものです。

コーディング規約

コーディング規約とは、コードの書き方についての決め事のことです。 文法のことではなく、そのチームなどの中の約束事としてどのような書き方で行うかを定めるもの。 項目の例として、関数や変数の命名規則、コーディングのスタイル、括弧やインデントの書き方などが挙げられます。

0グッド

0クリップ

投稿2021/12/02 01:12

クラス図の練習をしているのですが、途中で疑問に思った点があるので質問いたします。
あるクラスが別クラスの変数、関数を利用する関係の際どのような記載が適切なのか分からないです。

例えば以下のような構成だとします。

構成 1

class BaseClass { public ComponentA compoA; public ComponentB compoB; } class ComponentA { public void DispNum(ComponentB b) { } } class ComponentB { public int num; }

構成 2

class BaseClass { public ComponentA compoA; public ComponentB compoB; public void DispNum(ComponentB b) { } } class ComponentA { } class ComponentB { public int num; }

イメージ説明
構成1はComponentAがComponentBの変数を参照しようとしています。
なのでComponentA - ComponentB間に関連を示す線を引きました。

構成2はBaseClassがComponentBの変数を参照しようとしています。
ですがBaseClass - ComponentB間には既にコンポジットを示す線が引いてあります。
これはコンポジット線の横に追加で関連線も追加するべきなのでしょうか?

回答お待ちしております。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

モデル間の関連線はUMLではメッセージと呼びます。
関連線にメッセージ名を付与し、メッセージの詳細は別途定義します。

以下参考
UML ダイアグラムにおけるメッセージ

投稿2021/12/02 02:42

sazi

総合スコア25327

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pillowShoot

2021/12/02 02:53

回答ありがとうございます。 リンク先のページを見ましたがクラス図ではなくシーケンス図に記載し クラス図には何も書かなくても良いという事でしょうか?
sazi

2021/12/02 03:11 編集

あくまでメッセージの記載例としてリンクしたものです。 コミュニケーション図の深度によりますが、メッセージを定義できるならしておいた方が良いかと思います。 シーケンス図であれば、応答メッセージに参照する項目を記載したりします。
pillowShoot

2021/12/02 03:15

なるほどそう言う事でしたか。 実は練習で書いているクラス図が関連線だらけになり非常に見づらくなってしまっているので 書かなくても良いのでは?とか思っていましたがちゃんと書き足していこうと思います。 そもそも構成そのものの見直しが必要な気もしてきましたが...
sazi

2021/12/02 03:29 編集

クラス図の場合、ER図と同程度になりますので、関係する項目の定義程度に留めて置いた方が良いかと。 そもそも、どの項目を参照するか以前に、継承、集約、関連等の定義の方が先のはずですから。 どの項目を参照するかのレベルになると、やはりシーケンス図で定義した方が棲み分けしやすいと思います。
pillowShoot

2021/12/02 03:37

確かに全てのクラスを1つのページに書いているので凄く見づらいですね... 少しずつ改善していきたいと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問