Ruby初学者です。作りながら学ぶRubyでのエラーに関して。
解決済
回答 5
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,803
入力したコード
#表示したい蔵書データを作成する
pages = 248
price = 2500
tax = 0.05
purchase_price = price * (1 + tax)
#蔵書データを表示する
puts "ページ数: " + pages.to_s + "ページ"
puts "本体数: " + price.to_s + "円"
puts "購入費用: " + purchase_price.to_s + "円"
出力はこのようにしたいです。
ページ数: 248ページ
本体価格: 2500円
購入費用: 2625.0円
エラーメッセージ
rb:11: syntax error, unexpected tIDENTIFIER, expecting end-of-input
該当のソースコード
ここに問題があるとターミナルに表示が出ました。
puts "購入費用: " + purchase_price.to_s + "円"
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
Ruby 2.30 Mac OS 10.11.5
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
エラーメッセージは「EOF(ファイルの終わり)を期待していたのにtとかいう予期せぬIDENTIFIERが来たよ!」と言っています。
puts "購入費用: " + purchase_price.to_s + "円"
の後に改行を一行入れてみてはどうでしょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
コメントの#
が全角となってますが、半角にしても同じような挙動になりますでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
maisumakun さんの回答にあるように #(全角) を #(半角) にするだけで、
正常に実行が出来ますね。
私なら、つぎのように書きます。
# 表示したい蔵書データを作成する
pages = 248
price = 2500
tax = 0.05
purchase_price = price * (1 + tax)
# 蔵書データを表示する
puts "ページ数: #{pages}ページ"
puts "本体数: #{price}円"
puts "購入費用: #{purchase_price}円"
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
#を全角で書いているのは、地の文を半角 # で始めると見出しになっているのに気づいたからかと。
もうちょっと気づいて、コード記法で書けば良かったんだけど。アイコンの</>をクリックして。
syntax error, unexpected tIDENTIFIER, expecting end-of-input
の原因は、行末の全角空白では無いですか?Rubyでは全角文字は空白であろうと識別子になります。
全角空白がそれと分かるようなエディタを使いましょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-2
purchase_priceは、整数(2500)と浮動小数点数(1+0.05)の積なので、double型になります。
double型の値を文字列(10進数の数)に変換すると小数点以下の桁数が非常に多い場合があります。
2進数で表した浮動小数点数のビット数は有限なのですが、仮数部が52ビットですから多いと10進数で表現すると数字が16桁ぐらいも必要になります。(小数点の上と下の桁数を合わせると16桁ぐらいになる)
rb:11: syntax error, unexpected tIDENTIFIER, expecting end-of-input
というエラーは、この質問の場合は
「想定以上に桁数が多いです(途中で終わりになると思っていたのに(泣き))」
というものです。
この問題は、to_sではなく、以下のようにprintfでフォーマット指定することで解決できますよ。
printf("購入費用: %f 円\n", purchase_price)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/06/06 22:30
おかげさまで解決することができましたので、ベストアンサーにさせていただきました。