android NDKで、
Java→C++へ構造体の配列を渡したいです。
どのように書けばよいのでしょうか?
test.h
#define NUM_MAX 100;
typedef struct xyzdata {
unsigned int Hogeid;
float HogeX;
float HogeY;
float HogeZ;
} xyzdata;
test.cpp
int hogeData(char *path, int intHoge, xyzdata data[NUM_MAX])
{
//処理
}
hogehoge_if.cpp
jni
Java_com_hoge_testJNI_xyzData_hogeData(
JNIEnv* env,
jobject thiz,
jstring p_Path,
jint intHoge,
xyzdata part[NUM_MAX])
↑ここに構造体を入れたいのですが、どのように書けばよりのでしょう?
)
{
jint ret = 0;
const char *pPath = (*env)->GetStringUTFChars( env, p_Path, NULL );
ret = hogeData(
pPath,
intHoge,
part[NUM_MAX]
↑また、ここはこの書き方でよいのでしょうか?
)
// ポインタを解放
(*env)->ReleaseStringUTFChars( env, p_Path, pPath );
return ret;
}
構造体をやり取りするときに、hogehoge_if.cはどのように書けばよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
Cの構造体を変数としてそのまま取り込むことは出来ません。
Cの構造体をメモリ上に展開されたデータと見立てて、Java側でシリアライズして、展開する形になります。
Andoird の ソースツリーにある、android.os.Parsel.java とandroid_os_Parcel.cpp のつながりや、
それを扱っている android.util.Binder.java 辺りが参考になると思います。
以下は、GitHub で見つかった、ソースです。
C++とJavaの繋がり方は、C++のソースの下のほうにある JNINativeMethod 型のテーブルを見れば、大体判ると思います。
Binder.java の onTransct 辺りから追いかけてみると良いと思います。
Binder の動作がわからない場合は、Android の AIDL に関する説明をあたってみてください。
[android_od_Parcel.cpp]
https://github.com/android/platform_frameworks_base/blob/master/core/jni/android_os_Parcel.cpp
[android.os.Parcel.java]
https://github.com/android/platform_frameworks_base/blob/master/core/java/android/os/Parcel.java
[android_util_Binder.cpp]
https://github.com/android/platform_frameworks_base/blob/master/core/jni/android_util_Binder.cpp
[android.util.Binder.java]
https://github.com/android/platform_frameworks_base/blob/4535e11fb7010f2b104d3f8b3954407b9f330e0f/core/java/android/os/Binder.java
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
yohhoy
2016/06/04 22:52 編集
Java側のクラス(xyzdataに対応)配列を、JNI/C++側で受け取りたいということでしょうか?
追記:Java→C++にデータを渡したいのでしょうか? or C++→Javaにデータを渡したいのでしょうか? or それ以外であればもう少し丁寧に説明された方が良いです。
TarouMos
2016/06/04 23:23
構造体の配列をC++をに渡したいのです。