質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

4回答

1917閲覧

Segmentation faultについて

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/11/02 07:21

編集2021/11/02 07:58

前提・実現したいこと

リストを用いた逆ポーランド記法のプログラムを作成しているのですが、「Segmentation fault」と出てしまい動作しません。原因が分からないのですがどこを直せば良いのでしょうか。

発生している問題・エラーメッセージ

Segmentation fault(core dumped)

該当のソースコード

#include <stdio.h> #include <string.h> #include <ctype.h> #include <stdlib.h> #include <math.h> typedef struct cell { int item; struct cell *next; } cell; typedef cell *list; list stk; int empty_stack(){ return stk == NULL; } void init_stack(){ stk->next = NULL; } void push( int x ) { list p = (list)malloc( sizeof( cell )); p->item = x; p->next = stk; stk = p; } int pop() { int x; list next; if ( stk == NULL ) { fprintf( stderr, "##### スタックが空になっています\n"); return 0; } x = stk->item; next = stk->next; free( stk ); stk = next; return x; } int top() { return stk->item; } void print_stack() { while( stk != NULL) { printf("%d", stk->item); stk = stk->next; } printf("\n"); } int main(int argc, char *argv[]) { char *input = argv[1]; char curr_string[100]; int debug = 1; if (argc <= 1) { fprintf( stderr, "##### コマンドライン引数で逆ポーランド記法を入力してください\n" ); return 1; } init_stack(); while (strlen(input) > 0) { int ret = sscanf(input, "%s", curr_string); if (ret == EOF) break; input += strlen(curr_string); while (input[0] == ' ') input++; if(isdigit(curr_string[0])) { int num = atoi(curr_string); if (debug) printf("<- %d\n", num); push( num ); } else { int num1, num2, answer; switch (curr_string[0]) { case '+': if (debug) printf("<- '+'(演算子)\n"); num1 = pop(&stk); num2 = pop(&stk); answer = num2 + num1; push( answer ); break; case '-': if (debug) printf("<- '-'(演算子)\n"); num1 = pop(&stk); num2 = pop(&stk); answer = num2 - num1; push( answer ); break; case '*': if (debug) printf("<- '*'(演算子)\n"); num1 = pop(&stk); num2 = pop(&stk); answer = num2 * num1; push( answer ); break; case '/': if (debug) printf("<- '/'(演算子)\n"); num1 = pop(&stk); num2 = pop(&stk); answer = num2 / num1; push( answer ); break; case 's': if (debug) printf("<- 'sqrt'(演算子)\n"); num1 = pop(&stk); answer = sqrt(num1); push( answer ); break; case 'p': if (debug) printf("<- 'pow'(演算子)\n"); num1 = pop(&stk); num2 = pop(&stk); answer = pow(num2, num1); push( answer ); break; default: fprintf(stderr, "##### '%c'は未知の演算子です\n", curr_string[0] ); } } if (debug) print_stack(); } printf("答え %d\n", top()); return 0; }

試したこと

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

1T2R3M4

2021/11/02 07:24

質問は何でしょうか。
int32_t

2021/11/02 07:30

* コードを人に見せる前に、まともに整形しましょう。 * 最低限、どこのコードでSegmentation faultするか突き止めましょう
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/11/02 07:34

どこのコードでSegmentation faultするか突き止めるやり方が分からないのですが、どうすれば良いでしょうか
int32_t

2021/11/02 07:51

Unix系の環境だったら、コンパイル時に -O を付けないで -g を付けて、できた実行ファイルを gdb か lldb の中で実行します。
dodox86

2021/11/02 08:14 編集

とりあえず、「原因が分からないのでどこを直せばいいでしょうか。」という内容の質問はナシです。それはデバッグ代行依頼です。
melian

2021/11/02 08:23

$ gcc -fsanitize=address -Wall -Wextra -g -o segf segf.c -lm $ ./segf "+ 1 2" AddressSanitizer:DEADLYSIGNAL ================================================================= ==664471==ERROR: AddressSanitizer: SEGV on unknown address 0x000000000008 (pc 0x5600aedd7493 bp 0x7fff2b7d63e0 sp 0x7fff2b7d63e0 T0) ==664471==The signal is caused by a WRITE memory access. ==664471==Hint: address points to the zero page. #0 0x5600aedd7493 in init_stack segf.c:21 #1 0x5600aedd7877 in main segf.c:70 #2 0x7fa7cc05b564 in __libc_start_main (/lib/x86_64-linux-gnu/libc.so.6+0x28564) #3 0x5600aedd738d in _start (segf+0x238d) AddressSanitizer can not provide additional info. SUMMARY: AddressSanitizer: SEGV segf.c:21 in init_stack ==664471==ABORTING
jimbe

2021/11/02 09:28

全部作ってから動かしてみるというのは、家を作り終えてから柱がまっすぐ立っているか調べるようなものです。 何度も作って慣れているならまだしも、恐らく慣れていらっしゃらないプログラムでしょうから、個々の関数を作りながらでもちゃんと想定通り動作するか確認するべきでした。 とりあえず、printf で行番号を表示するようなモノを 1 行ずつ"これでもか"と入れて実行し、どこまで実行しているかを確認されては如何でしょうか。
guest

回答4

0

ベストアンサー

init_stack と print_stack が間違っています。

diff

1- stk->next = NULL; 2+ stk = NULL; 3 4- while( stk != NULL) { 5- printf("%d", stk->item); 6- stk = stk->next; 7- } 8+ for (list p = stk; p; p = p->next) printf(" %d", p->item);

投稿2021/11/02 11:56

kazuma-s

総合スコア8224

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/11/02 14:58

解決できました。ありがとうございました。
guest

0

list stk;
...
void init_stack(){
stk->next = NULL;
}

...さて、一発目にinit_stack()が呼ばれたときに、
ありもしないstkのnextを参照してますね。それが原因でしょうね。

投稿2021/11/02 08:31

episteme

総合スコア16614

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

とりあえず、デバッグ方法を学びましょう。
このデバッグという工程は当たり前の技術です。

DIYで言えば、『椅子を作ったけど、右の前足の高さが低すぎてガタガタする』みたいな状態のときに修繕する感じです。原因を特定してそれを修正するのです。

デバッグ方法にはいくつかあり、IDEやコンパイラ等によっても変わってきます。
VC++なら内蔵のデバッガ、MinGWならGDB、VSCodeも内蔵の(というか拡張機能?)とか。

でも基本的には『処理の流れとデータの状態を確認する』ですね。
どの方法でもこれは必ず共通しています。ただ動かし方とかが違うだけです。

方法1: デバッガで追う 方法2: printfデバッグで追う

ですね。

まずは『C言語 デバッグ 方法』とか、VC++を使っているのなら『VC++ デバッグ 方法』とかみたいに検索して調べましょう。そこからです。

ヒントとしては、Segmentation Fault は『あり得ない場所にアクセスしている』が原因で起こります。
たとえば要素数10しかない配列を arr[100] のように存在しない場所にアクセスしていたりとか。
(ただし、メモリ上にアクセス可能なデータがあればセグフォが起きないこともある)

あるいは普通のint型データとかのような、スタック領域に確保されているデータをfree(C++だとdelete)で破棄しようとしたりすると出ることもあるようです。(あまり見たことないけど)

投稿2021/11/02 08:08

BeatStar

総合スコア4958

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

コードのどこかでメモリ破壊やアクセス違反が起こっています

C言語のコードを組むなら、デバッグ環境を揃えましょう
コードの任意の場所で実行を止めて、変数のナカミを見ることができます
また、1行づつ実行させて、動作を確認できます

Windowsなら、VisualStudio入れて、動作を追いかけていけばどうでしょう

投稿2021/11/02 07:27

y_waiwai

総合スコア87774

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問