Java 添付ファイルWord付きメール受信&解析
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,331
wordの添付ファイル付きメールを受信し、wordの中身を解析するソースを書いていますが、wordの中身を読み取る方法がわかりません。
以下のソースを参考にattachment、添付ファイルを感知することはできたのですが、どのような記述をすればいいのでしょう。
http://d.hatena.ne.jp/sy-2010/touch/20120518/1337303597
参考になるようなサイトなど、ヒントを教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
Apach POIを利用するのがよいかと思います。
docx形式であれば、「XWPFDocument」クラス、
doc形式であれば、「HWPFDocument」クラスを使用します。
添付されているwordファイルのInputStreamまでは取得できていると思いますので、
XWPFDocumentのコンストラクタに渡してあげれば、POIのインスタンスが取得できます。
XWPFDocument document = new XWPFDocument(inputStream);
以下に簡単なサンプルが載っているので参照してみてください。
http://etc9.hatenablog.com/entry/2015/05/25/230357
他にもdocx4jというライブラリがあるみたいです。
http://www.docx4java.org/trac/docx4j
(使ったことはないのですが。。。)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
Microsoft word形式のドキュメントであれば、Apache POIを利用して内容を取得できます。
qiita様のこの記事を起点として調べていくと良いでしょうか。
http://qiita.com/ptiringo/items/d8b4cc667b4ad6827939
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる