unity5.3 アップデート後のエラー
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,328
unity5.0.1 から unity5.3.5 にアップデートしたのですが
ゲーム再生時にConsoleにエラーが13個出ます。(再生は可能)
赤アラートはすべて
Failed to load CustomEditor inspected type
UnityEditor.CustomEditorAttributes:FindCustomEditorType(Object, Boolean)
であり、白吹き出しアラートは
Can't load custom inspector AntialiasingEditor because the inspected type is null.
UnityEditor.CustomEditorAttributes:FindCustomEditorType(Object, Boolean)
とあります。
Can't load custom inspector 『AntialiasingEditor』 because the inspected type is null.
太字の部分だけが13種全て違いあとはすべて同じ文言です。
この13個を調べてみると
Assets > Editor > ImageEffects 内にある13個のスクリプトであると分かったのですが、
そこから先がどうにもできません。
エラーの意味、解決法など分かりますでしょうか?
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
Standard Assetsやその他のアセットパッケージをインポートしている場合、
reimport してみたらどうでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
こんにちは。
質問から、アセットストアで取得したアセットでエラーが発生したのだと推測しました。
(失礼ながら、もし自作なさったものならばもう少し踏み込んだ質問ができるだろうと判断しました)
そのように仮定して回答しますので、違っていたら無視して下さい。
アセットストアはアセットごとにライセンスがあるため、改変が許可されていない場合は自分で修正してはいけません。
まずは、そこを確認すべきです。
改変が許可されていない場合の正しい対応は、アセットの公開元に5.3向けの新しいバージョンが公開されていないかを確認し、公開されていれば再ダウンロードまたは再購入で解決します。
公開されていなければ、公開元に問い合わせて、修正方法と今回限りの修正許可をもらえないか聞いてみると良いでしょう。
エラー箇所のソースコードを載せなかったのは賢明なご判断です。
転載許可がなければ一部であってもこのような場に公開してはいけないからです。
まとめますと、
・アセットのライセンスで改変許可されているか確認する
・改変許可されていなければ最新版を探す
・最新版がなければ公開元に問い合わせる
参考になれば幸いです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
shironegi
2016/06/01 09:16 編集
エラーの該当箇所は、あなたが自作したものですか?それともアセットストアで取得したものですか?なぜこの質問をするかというと、もしアセットストアで取得したものであれば、そのアセットの公開元のライセンスによって、改変が許可されていない可能性があるからです。