前提・実現したいこと
mayaAPIでの質問です(けれどmayaに限らず文法の質問だと思います)
C++を最近勉強し始めた初心者です。自分なりに調べたのですがわからなかったので、質問させていただきます。
知りたいのは、該当のソースコードで書かれているMStatus helloWorld::doIt()のようなクラス名を2つ並べて書くような書き方はどういうことを表しているのかということです。
helloWorldクラスのdoItでなんの処理をするかを書いている部分だと思うのですが、じゃあhelloWorldの先頭についているMStatusはどういうふうな意味があるのかが分からず悩んでいます。
MStatusの定義へ飛んでみと
C++
1class _declspec( dllimport ) MStatus 2{ 3 // いろいろ 4}
という感じになっており、dllとのインターフェースになっている(エクスポートやインポートができる?)ということまでは調べたのですが、
それが具体的にクラスを2つ並べて各書き方にどうつながるのかがわかっていません。
非常に初歩的な質問だとは思うのですが、よろしくおねがいします。
該当のソースコード
とりあえず書いてあったコメントも載せています。
C++
1#include <maya/MIOStream.h> 2#include <maya/MSimple.h> 3 4// Use a Maya macro to setup a simple helloWorld class 5// with methods for initialization, etc. 6// 7DeclareSimpleCommand( helloWorld, PLUGIN_COMPANY, "4.5"); 8 9// All we need to do is supply the doIt method 10// which in this case is only a Hello World example 11// 12MStatus helloWorld::doIt( const MArgList& ) 13{ 14 cout<<"Hello World"<<endl; 15 return MS::kSuccess; 16}
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
https://www.autodesk.co.jp/developer-network/platform-technologies/maya
のMaya 2022 win64 開発キットを使っています。
ソースは
\devkitBase\devkit\plug-ins\helloWorldCmd\helloWorldCmd.cpp
です。
https://area.autodesk.jp/column/tutorial/maya-api/01-development-env/
↑この記事を見ながら進めていました。
【使用ソフト】
maya2022
Visual Studio2019
回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー