Eclipseでコンテンツアシストの表示を速くする方法を教えてください。
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 3
- VIEW 6,737
Eclipse4.4 pleiadesで、Java Webアプリケーションを開発しています。
Java Editorで、メソッドの補完リストを出すために[Ctrl+Space]を押すと、2~3秒たってから補完リストが表示されます。
ひどいときはEclipseがフリーズしています。
ネットワーク通信が原因と考え、下記サイトを参考にローカルのJavaDocを参照するように設定しましたが、結果は変わりませんでした。
http://www.javadrive.jp/eclipse3/help/index3.html
コンテンツアシステの表示を高速化する方法、ご存知でしたら教えてください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
32bitOSで4GBだと、場合によってはちょっと厳しいかなという印象です。
ネットワーク切断状態でも速度は変わらなかったのであれば、共有フォルダやらDNSやらの可能性は低そうですね。
もしCPU負荷が高いなら、候補を減らしてみると効果がある可能性があります。
prefs. > Java > Editor > Content Assist の Sorting and Filtering からリンクされている
prefs. > Java > Appearance > Type Filters で not shown を指定するとか。
ピンポイントの回答でなくて恐縮です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
eclipse全体の動作が重たいようであれば、以下ページも参考に機能の精査、カスタマイズをお勧めします。
http://matome.naver.jp/odai/2134318603882565301
- プラグインを見直す
- 割り当てメモリを見直す
- 不要な構文バリデータをやめる
- 自動でビルドしないようにする
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
matobaa
2016/05/30 09:18
開発のペースをそがれるフラストレーション、心情お察しします。
いろいろ可能性が考えられ、原因を絞り込めないです。以下についてシロかどうか確認してください。
(1) PCのスペックが不足している可能性はないでしょうか。(搭載物理メモリの空き容量、ドライブの空き容量を確認)
(2) プラグインを入れすぎている可能性はないでしょうか。
(3) 補完候補が大量にあったりする可能性はないでしょうか。(新規プロジェクトでも遅いのか)
(4) ネットワークを抜いたらどうなる?
……ほかにも思いついたら追記します。
yuji38kwmt
2016/05/30 22:21
今わかる範囲で書きます。
Lombokでgeter,seterを自動生成しているクラスが遅く感じました。
* OS: Windows7 Professional 32bit
* 端末: Let's Note CF-B10
* CPU: Intel(R) Core(TM) i5-2520M CPU 2.50GHz
* メモリ: 4GB
* HDD空き容量: 300GB/500GB
* lombok導入
* ネットワーク切断状態でも速度は変わらなかった