質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

Q&A

解決済

2回答

4960閲覧

所定のフォルダからワードファイルを開くマクロについて

taakfue

総合スコア5

VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

0グッド

0クリップ

投稿2021/10/07 15:24

前提・実現したいこと

VBAを使って指定したフォルダ中のワードファイルを開くマクロを作ろうとしています。しかし、下記のマクロで実行すると、エラー(型が一致しません)が表示され、ワードファイルを開くことが出来ません。該当のソースコードの17行目が問題の箇所であることは確認できております。エラー原因とどのように修正すればよいかご教示ください。お願いします。

発生している問題・エラーメッセージ

実行時エラー13 型が一致しません

該当のソースコード

  1. Sub ファイル名取得()
  2. Dim fso As FileSystemObject
  3. Set fso = New FileSystemObject
  4. Dim fl As Folder
  5. Set fl = fso.GetFolder("フォルダ名のパス") ' フォルダを指定
  6. Dim objWord As Word.Application
  7. Set objWord = CreateObject("Word.Application")
  8. objWord.Visible = True
  9. Dim objDoc As Document
  10. Dim f As File
  11. Dim i As Long: i = 2
  12. For Each f In fl.Files ' フォルダ内のファイルを取得
  13. Set objDoc = objWord.Documents.Open(f)
  14. Debug.Print f
  15. Next
  16. '
  17. End Sub

試したこと

17行目を非表示にして実行すると、イミディエイトウィンドウにパスを表示させることができることは確認済みです。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ここにより詳細な情報を記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

Set objDoc = objWord.Documents.Open(f)

OpenメソッドにFileオブジェクトを渡しているので、型不一致のエラーになっています。パスを渡せばエラーは解消されるかと思います。

lang

1Set objDoc = objWord.Documents.Open(f.Path)

リファレンス

投稿2021/10/09 14:04

jhashimoto

総合スコア843

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

taakfue

2021/10/10 08:23

回答ありがとうございます。. f.pathに変更したらうまく実行できました。 型に関する理解が不十分なので、今後も質問させてもらうかもしれません。 その時はよろしくお願いします。
guest

0

jhashimotoさんの回答が原因ですね。

下記のコードは、フォルダーにワード以外のファイルがある可能性があるときに使用してください。


考えられる原因としては、ワードファイル以外のファイルを開こうとしているということですね。

エラーが出たときに、f変数の中身を確認してみてください。変数にマウスをかざすと中身が表示されます。

ワード以外のファイルが存在する可能性があるなら、下記のように拡張子をチェックしてから開いたらいいでしょう。

vba

1 For Each f In fl.Files ' フォルダ内のファイルを取得 2 If f Like "*.doc*" Then 3 Set objDoc = objWord.Documents.Open(f.Path) 4 End If 5 Next

投稿2021/10/08 00:57

編集2021/10/09 14:16
hatena19

総合スコア34352

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

taakfue

2021/10/10 08:26

回答ありがとうございます。 マウスカーソルを重ねることで変数の中身を知ることが出来るのですね。 勉強になりました 前回に引き続きご教示いただきありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問