質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.45%
NumPy

NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

840閲覧

配列内で重複のない連続領域の抽出

shinjukuzame

総合スコア12

NumPy

NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/09/22 04:53

Pythonで”配列内で重複のない右側からの連続領域の抽出”を 最も計算コストの低い方法で実現したいです。

具体的には、
[1,2,3,4,1,2,5]
という配列があったとして、右側から値を見ていき、重複が出るまで左に進む、
というようなイメージです。このケースでは得たい結果は
[3 4 1 2 5]
ということになります。

パッと思いつくのは、

python

1arr = np.array([1,2,3,4,1,2,5]) 2 3max_index = 0 4for i in arr: 5 if arr[max_index:].size != np.unique(arr[max_index:]).size: 6 max_index += 1 7 8print(arr[max_index:])

のようなコードなのですが、配列を実質全部サーチするのに近い処理となり、
配列が長くなると処理時間が掛かりそうです。

上記コード以外で、何か良い方法があればご教示いただけますでしょうか

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

重複チェック用の変数をSet型か何かで用意しておいて、右から順にチェックしていけば良いのでは?
たとえば、こんな感じで。

python

1 2import numpy as np 3 4data = [1,2,3,4,1,2,5] * 10**5 5arr = np.array(data) 6 7duplicated = set() 8res = [] 9for a in reversed(arr): 10 if a in duplicated: 11 break 12 res.append(a) 13 duplicated.add(a) 14 15ans = np.array(res[::-1]) 16print(ans)

投稿2021/09/22 05:10

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

lehshell

2021/09/22 09:50

append しない方が少し速そうです。 arr = np.array(data) duplicated = set() for i,a in enumerate(reversed(arr)):     if a in duplicated:         break     duplicated.add(a) ans = arr[len(arr)-i:]
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/09/22 10:52

確かに。ただ、これだとarr内に重複が無い場合に arr[1:] となって1つ欠けませんか。 こちらの環境(Python 3.8.11)で試した限りでは、以下の方式でもlehshellさんの案と同じくらい速いです???? # 辞書順が保証される環境のみ seen = {} for a in reversed(arr): if a in seen: break seen[a] = True ans = np.array(list(reversed(seen)))
lehshell

2021/09/22 12:30

失礼しました。確かに重複がない場合に欠けてしまいます。 set で行う場合は次のコードに修正が必要です。 arr = np.array(data) duplicated = set() idx = 0 for i,a in enumerate(reversed(arr)):     if a in duplicated:         idx = len(arr)-i         break     duplicated.add(a) ans = arr[idx:]
ppaul

2021/09/22 16:12

ftlobwさん、 ans = np.array(list(reversed(seen))) よりも、 ans = list(seen.keys())[::-1] の方が軽いでしょう。
shinjukuzame

2021/09/27 22:54

回答およびその後のディスカッション、大変参考になりました。 ftlobw様、lehshell様、ppaul様、どうもありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.45%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問