Wordpressで構築しているサイトで、ユーザが投稿したコメントの表示順と表示数の調整がうまくいかずに悩んでいます。
##実現したいこと
例えば、ある投稿ページに対して、ユーザーから25個のコメントがあったとします。
1を最も古い投稿、25が最新のコメントという状態です。
やりたいことは、このコメント欄の表示のされ方を
1ページ目:25,24,23,22,21,20,19,18,17,16
2ページ目:16,15,14,13,12,11,10,9,8,7,6
3ページ目:5, 4, 3, 2, 1
という順番に表示されるようにしたいと思っています。
##現在の状態
現在、 私のWPの設定画面では、
⬜︎1ページあたり10件のコメントを含む複数ページに分割し、のページをデフォルトで表示する
にチェックがあり、
<古い>コメントを各ページのトップに表示する
というように設定されています。
結果は
1ページ目:25,24,23,22,21
2ページ目:20,19,18,17,16,15,14,13,12,11
3ページ目:10,9,8,7,6,5, 4, 3, 2, 1
このような状態です。
##現在のコード
PHP
1【comments.php】 2<div id="comment_area"> 3 <div class="comment_post"> 4 5 <?php $args = array( 6 'title_reply' => '口コミを投稿する', 7 'label_submit' => '口コミを送信する', 8 'fields' => array( 9 'author' => '<p class="comment-form-author">' . 10 '<input id="author" name="author" type="text" value="' . esc_attr( $commenter['comment_author'] ) . '" size="30"' . $aria_req . ' placeholder="*お名前" /></p>', 11 ), 12 'comment_field' => '<p class="comment-form-comment">' . '<textarea id="comment" name="comment" cols="50" rows="6" aria-required="true"' . $aria_req . ' placeholder="*口コミの内容" /></textarea></p>', 13 ); 14 comment_form( $args ); ?> 15 </div> 16 <div class="posted_comments"> 17 <?php if(have_comments()): ?> 18 <h3 id="comments">投稿された口コミ</h3> 19 <div class="commets-list"> 20 <?php wp_list_comments(array('per_page' => '10','reverse_top_level' => true)); ?> 21 </div> 22 <?php endif; ?> 23 </div> 24</div> 25 26 27 28<?php if(get_comment_pages_count() > 1) : ?> 29 <div> 30 <?php previous_comments_link('前のコメント'); ?> 31 <?php next_comments_link('次のコメント'); ?> 32 </div> 33<?php endif; ?> 34 35 36 37
##参考サイト
http://motoyamayuki.com/blog/2015/07/22/comment_pagination/
このサイトを見ながら操作してみましたが、このサイトのような結果にはなりません。
もし解決策が思い浮かぶ方はぜひアドバイスをお願いします。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/05/25 18:22
退会済みユーザー
2016/05/25 22:31
2016/06/02 06:54
退会済みユーザー
2016/06/02 17:39
2016/06/07 18:56 編集