現在上記タグの技術を使って、アプリ開発を行っています。
仕様は以下です。
・テキストボックスがあり、
そこにフォーカスが当たると、
非表示にしていたボックスが表示される。
・そのボックス内には、ボタンやリンクといった押下する項目がある。
・テキストボックスからフォーカスが外れるとボックスを非表示にする
javascriptのfocus,focusoutを使って実装しました。
が、以下の点に詰まりました。
表示されたボックス内のボタンやリンクを押下するとfocusoutイベントが発火し、ボックスが非表示になってしまうのです。
これを非表示にしない方法はないでしょうか?
ボックス外をクリックした際は、ボックスを非表示にしたいのですが、
ボックス内をクリックした際はボックスを表示したままにしたいのです。
focusoutには別にこだわっていないので、何かいい方法や別のやり方を知っていらっしゃる方がいれば教えていただきたいです。
追記
画面イメージ
コードは以下です。
<!DOCTYPE HTML>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8"/>
<meta http-equiv="content-language" content="ja"/>
<title>TEST</title>
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js"></script>
<style>
#box{
position: relative;
background: aqua;
top:20px;
width: 300px;
border: solid blue;
}
</style>
</head>
<body>
<input type="text" id="textbox">
<div id="box" style="display:none">
<a href="a.shtml">リンク</a><br>
<button type="button">ボタン</button>
</div>
<script>
$(function(){
// ボックスを表示する
$('#textbox').on('focus',function(){
$('#box').show();
});
// ボックスを非表示にする
$('#textbox').on('focusout',function(){
$('#box').hide();
});
});
</script>
</body>
</html>
追記2
タイムマージンを使った方法
<!DOCTYPE HTML>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8"/>
<meta http-equiv="content-language" content="ja"/>
<title>TEST</title>
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js"></script>
<style>
#box{
position: relative;
background: aqua;
top:20px;
width: 300px;
border: solid blue;
}
</style>
</head>
<body>
<input type="text" id="textbox">
<div id="box" style="display:none">
<a href="">リンク</a><br>
<button type="button">ボタン</button>
</div>
<script>
$(function(){
// ボックスを表示する
$('#textbox').on('focus',function(){
$('#box').show();
});
// ボックスを非表示にする
var timerId
$('#textbox').on('focusout',function(){
timerId = setTimeout(function(){
$('#box').hide();
},1000);
});
// ボックス内をクリックした際ボックスを非表示にしない
$('#box').on('click',function(){
clearTimeout(timerId);
});
});
</script>
</body>
</html>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+4
フォーカスが外れるとボックスが消える機能は本当に必要なのか
「フォーカスが外れるとボックスが消える」ように実装しているのですから、別のテキストボックスにフォーカスが移ればボックスが消えるのは当然ですよね。
「フォーカスが外れるとボックスを消える機能」は本当に必要なのでしょうか。
必要だとしたら「なぜ」それが必要だと考えているのでしょうか。
UIの問題に対しては「実装したい機能」だけを伝えても息詰まることがあります。
今回のように「実装しようとしている機能」と「実際の結果」に矛盾があるのであれば設計を見直す必要があります。
その機能を実装する目的をよく意識して、その目的を私たちに伝えるようにしてみて下さい。
そうすれば、良い代替案が提案されるかもしれません。
対処療法
フォーカスが外れてからボックスが消えるまでにタイムマージンをとり、そのマージン内に目的のボックスにフォーカスが移った場合に限り、ボックスを消す動作をキャンセルすれば一応は解決できます。
ただし、これはスマートではない上に、ユーザが直観的にわかるUI設計ではないと思います。
Re: k499778 さん
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2016/05/24 21:22
ご自身で書かれたコードを質問文に追記いただいたほうが回答を得られやすいと思います。
k499778
2016/05/24 22:06
追記します。