フアイルの書き込みなどについて質問です。
error_t errorを書かずに、➀のやり方で書くとエラーが出ます。
error_t errorで検索しても参考になる資料がありません。
知っている方がいましたら、ご教示お願いします。
int main() { FILE *fp = NULL; errno_t error; //➀fp = fopen_s(&fp, "sample.txt", "w"); error = fopen_s(&fp, "sample.txt", "w"); if (error != 0) { printf("読み込み失敗"); } int count = 1234; int ch = 'A'; char buffer[] = "Hello World"; fprintf(fp, "数値を出力 : [%d]\n", count); fprintf(fp, "数値を出力(右詰め) : [%6d]\n", count); fprintf(fp, "数値を出力(ぜろ詰め) : [%06d]\n", count); fprintf(fp, "数値を出力(左詰め) : [%-6d]\n", count);
fopen_sで検索したら関数のリファレンスが出てくるでしょう。
しつもんはなんですか?
「error_t errorを書かずに、➀のやり方で書くとエラーが出ます。なぜですか?」ですか?
dekopinさんの
>参考になる資料
の定義を追記していただけませんか。
検索すれば数万件の情報がヒットしますが。
解決しました。
検索の仕方がよくなかったと思います。
ありがとうございます。
なにをどう解決したんだろ...
そして退会。
> error_t error;
ソースコード上の文字の並びがこうなってるならば,この行のある場所から考えて,この行は変数の定義なのだと思われ,すなわち,
error_t というのは初めて見たけどもきっと型名であり,
error というのが変数名であろうぞ
…とか想像がつくようにちゃんと基礎をやるべき.
ファイル読み書き処理とかやるよりもずっと前の段階として.
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー