質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

マクロ

定義された処理手続きに応じて、どのような一連の処理を行うのかを特定させるルールをマクロと呼びます。

Q&A

解決済

1回答

10065閲覧

VBA Withステートメント中のretとは何か

hanbee.com

総合スコア52

VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

マクロ

定義された処理手続きに応じて、どのような一連の処理を行うのかを特定させるルールをマクロと呼びます。

0グッド

0クリップ

投稿2021/08/22 07:48

いま、会社で使っているVBAプログラムの解読をしています
その中でWithステートメント中の「ret=・・・」という箇所の意味が分からず、質問させていただきました。

VBA

1'シートプロシージャ  2Private Sub cmd_○○_Click() 3 Const sBookName = "○○.xls" 4 With Workbooks(sBookName) 5 ret = .Application.Run(sBookName & "!sSbSetData") 6 End With 7End Sub

Withステートメントは構文内の左辺に「.プロパティ名=・・・」と書いているイメージですが、
これはピリオドもないですし、retという変数か定数を宣言している?と思って、右クリック→定義を押しても
認識できませんとなります。
宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

retという変数を宣言無しに使用し、.Application.Run(省略)の戻り値を入れているだけですね。

VBAにとってはretは予約語でもなんでもありません。
単に、戻り値(return value)の省略形で使っているだけの変数かと思います。

投稿2021/08/22 08:23

ishina_yum

総合スコア509

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hanbee.com

2021/08/22 08:29

なるほど。質問しておきながらなんですが、若干そうだと思っていたところはありました。 この使い方について質問したいのですが このプログラムではある関数の実行などのために、同じような感じで dim check as string check = 何かしらの関数() という風に書かれているところもよくありました。 これも同じ使い方だと思うんですが、この場合はcheckがちゃんと宣言されているのに対して、 質問文で提示させていただいたコードでは retは宣言されていません。 こういう使い方をVBAではよくされるものなのでしょうか?
ishina_yum

2021/08/22 08:36

> こういう使い方をVBAではよくされるものなのでしょうか? 望ましくはありませんが、残念ながらよく見ます。 モジュールの先頭で Option Explicit と記述することで、そのモジュールでは宣言無しの変数の使用を禁止することができます。
hanbee.com

2021/08/28 05:42

なるほど そういうことなのですね。 プログラムを作った人はただ単に関数の実行がしたかったがためだけに ret=function() としていたのですね、 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問