質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

マクロ

定義された処理手続きに応じて、どのような一連の処理を行うのかを特定させるルールをマクロと呼びます。

Q&A

解決済

1回答

2161閲覧

VBAアドインを使用して、シートコピーを行いたい

dodo-taka

総合スコア14

VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

マクロ

定義された処理手続きに応じて、どのような一連の処理を行うのかを特定させるルールをマクロと呼びます。

0グッド

0クリップ

投稿2021/08/20 00:11

###実現したいこと
①VBAアドインを使用して、シートコピーを行いたい
②アドイン呼び出し側のブック名を取得したい

元々は、ファイルA内にマクロを書いて、
テンプレート用sheetからコピーするということを行っていましたが、
アドインを使いたいという要望があり、質問させて頂きました。

###使用ファイル
・ファイルA.xlsx ・・・ コピー先
・ファイルB.xlsx ・・・ コピー元。テンプレート用
・ファイルC.xlam ・・・ アドイン用ファイル。ファイルBを開き、別ファイルにシートをコピーさせる機能

VBAアドインを使用して、
・ファイルB.シート1 → ファイルA.シート1へシートコピーをしたい
・アドインは、ファイルAから実行

試したこと

'同ファイル内でのシートコピー
Worksheets(NewsheetName).Copy Before:=Worksheets(sheetName)
※NewsheetName・・・コピー先シート名
※sheetName・・・コピー元=テンプレート用シート名

ThisWorkbook.Nameで実行元のファイルAのブック名は取得できたが、
アドイン化することで、ファイルAのブック名が取得できなくなってしまった。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

・windows10 pro 64bit
・Excel for Microsoft365

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

ActiveWorkbookとかでできませんかね。

投稿2021/08/20 02:32

jinoji

総合スコア4592

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dodo-taka

2021/08/20 03:22

ありがとうございます。 ActiveWorkbook=ファイルA ThisWorkbook=アドイン となりました! ファイルBを開く前に、ファイルAを取得しておくことで、シートコピーできそうです!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問