css、display:table-cell;が全く反映されません。
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,416
cssのdisplay:table-cell;とvertical-align:middle;を使って
ボックスの中の要素を上下左右中央に持ってこさせようとしているのですが、table-cellが全く効きません。
以下コードです。
<div class="aaa">
<div class="bbb">カテゴリ</div>
</div>
.bbb{
width:1000px;
height:50px;
background-color:#000000;
color:#FFFFFF;
display:table-cell;
vertical-align:middle;
text-align:center;
position:absolute;
margin:auto;
right:0;
left:0;
}
.aaa{
position:relative;
}
この様な感じでコーディングしているのですが、全くvertical-align:middle;が反映されません。
ちなみに、理由は分かりませんが、どうもこのコーディングですと、display:table-cell;がそもそも
効いてないような気がします。といいますのも、私は、Atomをテキストエディターで使用しているのですが
何故かコーディングをしているとこの、display:table-cell:の“table-cell”の構文だけが暗くなっていました。
Atomでコーディング中の構文が暗くなる場合はそのコードに対してなにか記述ミスがあり、そのコードが反映されてない場合に
起こるみたいなので、原因を探してみたのですが、原因が全く分かりません。
どなたか、ご教示お願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
次の三つを消してください。
position:absolute;
right:0;
left:0;
position:absolute;とdisplay:table-cell;が共存できないようです。
Flexible Box (display: flex;) を使うと解決できそうな気がします。
【テキストの縦方向の中央揃えについて - Qiita】
http://qiita.com/Shinji-m/items/69a392685699f3ba95fb#flexible-boxを使う
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
.aaa
自体に特別色とか線とかのデザインスタイルがついていないなら、
.aaa {
display:table;
width: 1000px;
margin: auto;
}
とすれば中身のtable-cellのボックスごと左右にセンターになりますよ。
(別にdisplay:blockのままでも良いのですが、子要素がtable-cellなので直近の親要素をdisplay:tableにしておいた方が仮想テーブルとしては理想的かなと思いまして。)
ちなみに.aaa
は例えば横100%とかで必要なのであれば、
.aaa
と.bbb
の間にもうひとつ.ccc
等の枠を増やし、それをdisplay:table
としてmargin:auto
すれば良いかと。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/20 04:17
しかしながら、このvertical-align;middle;が有効な状態で
今度は、margin:auto;を使って
この、テキストを囲っているボックスそのものを左右中央寄せにしたく存じます。
もし、よろしければそちらもご教示して頂きますと助かります。
宜しくお願い致します。
2016/05/20 04:20