前提・実現したいこと
ここに質問したいことを詳細に書いてください
プログラミング素人です。
JavaでJOGLを使って開発を行いたいのですが、エラー文がよくわからなく実行することができません。
これは何が問題で実行できないのでしょうか?
発生している問題・エラーメッセージ
エラーメッセージ
[exec] Exception in thread "main" java.lang.UnsatisfiedLinkError: jogamp.common.os.MachineDataInfoRuntime.getPointerSizeInBytesImpl()I
[exec] at jogamp.common.os.MachineDataInfoRuntime.getPointerSizeInBytesImpl(Native Method)
[exec] at jogamp.common.os.MachineDataInfoRuntime.getRuntimeImpl(MachineDataInfoRuntime.java:129)
[exec] at jogamp.common.os.MachineDataInfoRuntime.initialize(MachineDataInfoRuntime.java:50)
[exec] at com.jogamp.common.os.Platform.<clinit>(Platform.java:339)
[exec] at com.jogamp.opengl.GLProfile.<clinit>(GLProfile.java:147)
[exec] at tryjogl.Example.<init>(Unknown Source)
[exec] at tryjogl.Example.main(Unknown Source)
該当のソースコード
package tryjogl;
import com.jogamp.opengl.*;
import com.jogamp.opengl.awt.*;
import javax.swing.JFrame;
public class Example extends Object {
public Example(){
System.out.println("Example");
GLProfile profile = GLProfile.get(GLProfile.GL2);
GLCapabilities capabilities = new GLCapabilities(profile);
capabilities.setDoubleBuffered(true);
GLCanvas aCanvas = new GLCanvas(capabilities);
JFrame aFrame = new JFrame("Wire Teapot");
aFrame.add(aCanvas);
aFrame.addNotify();
int titleBarHeight = aFrame.getInsets().top;
aFrame.setSize(400, 400 + titleBarHeight);
aFrame.setLocationRelativeTo(null);
aFrame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
aFrame.setFocusable(false);
aFrame.setVisible(true);
return;
}
public static void main(String[] arguments){
System.out.println("main");
new Example();
return;
}
}
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
JOGL 2.3.2
MacOS 10.11.4
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
UnsatisfiedLinkError
が出ているということは、ネイティブライブラリーがパスに通っていない可能性が大です。
OSは何をお使いでしょうか?
Windowsなら、パスが通ったディレクトリーにjogl.dll
などを置く必要があると思います。
ちょっと古い記事ですが、以下のページを参考にしてみてください。
古いので、何か違いがあるかもしれません。
Java技術最前線 - 「OpenGLを使ってJavaでも3Dを楽しもう」<br />第2回 JOGLをインストールする:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060710/242865/
(追記)
OS Xでの設定例です。
JogAmp.org - Java graphics, audio, media and processing libraries exposing OpenGL, OpenCL, OpenAL and OpenMAX
http://jogamp.org/
のBuilds / Downloads
,Current
のzip
のリンクのページ(http://jogamp.org/deployment/jogamp-current/archive/)から、
jogamp-all-platforms.7z
をダウンロードしてください。
その中のjar
ディレクトリーとlib
ディレクトリーから、以下のファイルを取り出します。
jogl-all.jar
gluegen-rt.jar
libnativewindow_awt.jnilib
libnativewindow_macosx.jnilib
libnewt.jnilib
libgluegen-rt.jnilib
libjogl_desktop.jnilib
Jarファイルはクラスパスに、*.jnilib
ファイルは、実行しているディレクトリーの下に、./natives/macosx-universal
というディレクトリーを作ってそこに格納します。
- 配置例
├── lib
│ ├── gluegen-rt.jar
│ └── jogl-all.jar
├── natives
│ └── macosx-universal
│ ├── libgluegen-rt.jnilib
│ ├── libjogl_desktop.jnilib
│ ├── libnativewindow_awt.jnilib
│ ├── libnativewindow_macosx.jnilib
│ └── libnewt.jnilib
└── tryjogl
├── Example.class
└── Example.java
実行は
java -cp ".:lib/*" tryjogl.Example
です。
MacOS 10.11.4
で動作確認済みです。
参考リンク:
Downloading and installing JOGL - JogampWiki
http://jogamp.org/wiki/index.php/Downloading_and_installing_JOGL
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/19 23:48
PCのOSについて抜けていて申し訳ありません。
MacOSX 10.11.4です。
そのサイトも参考にしました。ダウンロードサイトも変わってしまっているようでダウンロードすること自体無理でした。
2016/05/20 00:34