質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.45%
OpenGL

OpenGLは、プラットフォームから独立した、デスクトップやワークステーション、モバイルサービスで使用可能な映像処理用のAPIです。

Processing

Processingは、オープンソースプロジェクトによるCGのためのプログラミング言語です。Javaをベースにしており、グラフィック機能に特化しています。イメージの生成やアニメーションなど、視覚的なフィードバックを簡単に得ることが可能です。

Q&A

1回答

953閲覧

processingで3次元図形が出力されない

yoshgosh

総合スコア1

OpenGL

OpenGLは、プラットフォームから独立した、デスクトップやワークステーション、モバイルサービスで使用可能な映像処理用のAPIです。

Processing

Processingは、オープンソースプロジェクトによるCGのためのプログラミング言語です。Javaをベースにしており、グラフィック機能に特化しています。イメージの生成やアニメーションなど、視覚的なフィードバックを簡単に得ることが可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/08/03 20:33

編集2021/08/04 10:03

processingで3次元図形を描画したい

processingで3次元図形を描画するために以下のプログラムを実行したところ、エラーメッセージが表示されました。ウインドウも出てきません。

openGLやP3Dを用いていないプログラムは問題なく実行されます。

何が問題なのでしょうか。

発生している問題・エラーメッセージ

A library used by this sketch is not installed properly.

該当のソースコード

processing

1import processing.opengl.*; 2 3void setup() 4{ 5 size(400,400,OPENGL); 6} 7 8void draw() 9{ 10 sphere(100); 11} 12

試したこと

1行目を削除して5行目のOPENGLをP3Dに変更しても同じエラーメッセージが表示されました。

--追加--

入れ直しましたが変化なしです

https://github.com/processing/processing/issues/5676#issuecomment-600431170
↑の方法も試しましたが変化なしです。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

processing3.54
os MacOS Bic Sur
グラフィックスIntel HD Graphics 615 1536 MB

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

このへんの仕様はちょっとうろ覚えですが、ProcessingのVer3ではOPENGLとP3Dは統合されてP3Dに、importは特には必要でなくなったのではなかったでしたっけ。

それはそれとして、私の手元(Ryzen 4350G 内蔵グラフィックス)では質問ままのソースでとりあえず表示されます。

エラーメッセージ通りになにかインストールで失敗しているのか(とするとProcessingを一旦削除して入れ直し?)、あるいはディスプレイドライバとのあいだになにか相性のようなものがあるのか...

投稿2021/08/03 23:14

thkana

総合スコア7659

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yoshgosh

2021/08/04 09:53

回答ありがとうございます。一旦消して入れ直しましたが治りませんでした。。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.45%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問