GMTの時刻文字列をJSTの時刻文字列に変換するスマートな方法
受付中
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 12K+
DBに格納されたGMTの時刻文字列をJSTの時刻文字列に変換したいのですが、スマートなやり方を教えてほしいです。
DateFormat df = new SimpleDateFormat("yyyyMMddHHmmss");
Date jstDate = (Date)dbMap.get("sDateTime")
String sDate = df.format(jstDate) + "+0000";
DateFormat df = new SimpleDateFormat("yyyyMMddHHmmssZ");
df2.setTimeZone(TimeZone.getDefault());
String time = df.format(df2.parse(sDate));
ちなみにDBは、MySQLです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
あまりスマートには書けませんでした。
以下、日時gmtDate
をjava.sql.Timestamp
型で取得している前提で説明します。
日時データには、2016-05-18 01:23:45
(GMT)がセットされているものとします。
- Java7以前の場合
GMTをセットしたフォーマッターでjava.sql.Timestamp
の値を文字列としてパースさせることで、JSTに変換しています。
// import java.text.*;
// import java.util.*;
System.out.println("class of gmtDate=" + gmtDate.getClass()); // class java.sql.Timestamp
System.out.println("gmtDate=" + gmtDate); // 2016-05-18 01:23:45.0
DateFormat dfGmt = new SimpleDateFormat("yyyy-MM-dd HH:mm:ss");
dfGmt.setTimeZone(TimeZone.getTimeZone("GMT"));
Date jstDate = dfGmt.parse(gmtDate.toString());
System.out.println("jstDate=" + jstDate); // Wed May 18 10:23:45 JST 2016
DateFormat df = new SimpleDateFormat("yyyyMMddHHmmssZ");
String jstDateString = df.format(jstDate);
System.out.println("jstDateString=" + jstDateString); // 20160518102345+0900
- Java8以降の場合
DateTime APIを使用するバージョンです。
java.sql.Timestamp
の固有メソッドであるtoLocalDateTime
を使って一旦LocalDateTime
に変換し、そこからタイムゾーンを付加します。GMTのZonedDateTime
をwithZoneSameInstant
メソッドでJSTのZonedDateTime
に変換します。
// import java.sql.Timestamp;
// import java.time.*;
// import java.time.format.DateTimeFormatter;
System.out.println(gmtDate); // 2016-05-18 01:23:45.0
Timestamp ts = (Timestamp)gmtDate;
LocalDateTime gmtLdt = ts.toLocalDateTime();
ZonedDateTime gmtZdt = gmtLdt.atZone(ZoneId.of("GMT", ZoneId.SHORT_IDS));
System.out.println("gmtZdt=" + gmtZdt); // 2016-05-18T01:23:45Z[GMT]
ZonedDateTime jstZdt = gmtZdt.withZoneSameInstant(ZoneId.of("JST", ZoneId.SHORT_IDS));
System.out.println("jstZdt=" + jstZdt); // 2016-05-18T10:23:45+09:00[Asia/Tokyo]
DateTimeFormatter formatter = DateTimeFormatter.ofPattern("yyyyMMddHHmmssZ");
String jstDateString = formatter.format(jstZdt);
System.out.println("jstDateString=" + jstDateString); // 20160518102345+0900
場合によっては、MySQL側でJSTに変換してしまう方が楽かも知れませんね。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
Javaは不慣れなのですが、こんなんでいいのかな?
//GMT文字列
String strGMT = "20170101000000";
//Date生成
SimpleDateFormat df = new SimpleDateFormat("yyyyMMddHHmmss");
df.setTimeZone(TimeZone.getTimeZone("GMT"));
Date date = df.parse(strGMT);
System.out.println(date);
//=> Sun Jan 01 00:00:00 UTC 2017
//JST文字列に変換
df.setTimeZone(TimeZone.getTimeZone("JST"));
String strJST = df.format(date);
System.out.println(strJST);
//=> 20170101090000
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/10/06 10:02