質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.83%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Q&A

解決済

liタグ内のaタグのクリック範囲をliに合わせる

polynn
polynn

総合スコア16

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

3回答

0グッド

1クリップ

69341閲覧

投稿2016/05/16 08:37

画像のHOMEを囲む赤線がaタグ範囲で、色々cssをいじってliの範囲にまで拡大をしようとしているのですが全く上手くいきません・・・答え教えてください・・・下記にソースコードを載せましたので色々教えてくれたらすごく助かります!
画像

css3

1コード 2 3header { 4 background: #28aae1; 5 color: #fff; 6 list-style: none; 7 width: 100%; 8 z-index: 1000; 9} 10 11header ul { 12} 13 14header li { 15 display:inline-block; 16 padding:10px 15px; 17} 18 19header li a{ 20 width:100%; 21 height:100%; 22} 23

html5

1コード 2 <body> 3 <header> 4 <ul> 5 <li><a href="#">HOME</a></li> 6 <li><a href="#">HOME</a></li> 7 </ul> 8 </header> 9</body>

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答3

3

ベストアンサー

こんな感じでどうでしょうか。

css

1header li { 2 display:inline-block; 3} 4 5header li a{ 6 display:block; 7 width:100%; 8 padding:10px 15px; 9}

width:100%;display:block;等が指定されていない場合は有効になりません。
aタグはdisplay:inline;が初期値のためこれを変更してあげる必要があります。

詳しいことは「html 要素 ブロック インライン」などで調べてみてください。

投稿2016/05/16 08:44

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

joyboy, kei344, tomodachi00👍を押しています

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

polynn

2016/05/16 12:50

とても分かりやすかったです。ありがとうございました!

0

css

1a{ 2display:block; 3height:100%; 4width:100% 5} 6コード

でいけます。
上記の方もおっしゃっているように、aタグはインライン要素の為
高さ、横幅を持てません。
なので、block要素にしてあげて高さと横幅を親要素を引き継ぐ為100%に指定します。

aタグの中にpタグはhtml5であれば大丈夫ですが、それ以下の場合インライン要素の中にブロック要素は置けないので注意してください。

投稿2016/05/16 11:29

chiro.0519

総合スコア118

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

polynn

2016/05/16 12:51

ありがとうございました!!(☝ ՞ਊ ՞)☝

0

こんにちは。

基本的にはhide2e3rさんが回答いただいているものでいいかなーと思うのですが
個人的にはaタグの中にさらにpタグ突っ込んでそっちでpaddingするほうが好きです。

css

1header { 2 3 color: #fff; 4 list-style: none; 5 width: 100%; 6 z-index: 1000; 7} 8 9header ul { 10 list-style: none; 11 padding:0px; 12 margin:0px; 13} 14 15header li { 16 display:inline-block; 17 margin:0px 10px; 18} 19 20header li a{ 21 display:block; 22 width:100%; 23 height:100%; 24} 25 26header li.type1 a{ 27 padding:10px 15px; 28} 29 30header li a p{ 31 padding:10px 15px; 32 margin:0px; 33}

html

1 <header> 2 <ul> 3 <li class="type1"><a href="#">HOME</a></li> 4 <li class="type1"><a href="#">HOME</a></li> 5 <li><a href="#"><p>HOME</p></a></li> 6 <li><a href="#"><p>HOME</p></a></li> 7 </ul> 8 </header>

投稿2016/05/16 11:11

kogure

総合スコア299

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

kogure

2016/05/16 11:57

たしかに! a > pってだめですね。。。すっかり無視してました。 width:100%しつつさらにpadding左右に設定すると想定よりも横長になっちゃいますよってことを伝えたかった。。。pじゃなくてspanとかならいいはず! まぁ、回答いけてないので無視してください!!
polynn

2016/05/16 12:51

どもども!あざァっした!
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/05/16 13:25

width:100%; のことすっかり抜けてました! display:block; にした場合は設定する必要がないのでwidth:100%;は削除ですね、ありがとうございます。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.83%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。