質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

3回答

1363閲覧

ランダムの使い方について

Miyu_Oyama

総合スコア6

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/07/16 22:11

python

1import random 2 3def randRangeParam2(x,y): 4 return randRangeParam2.randict(x,y)

このプログラムの最終目標はパラメーターXとパラメーターYが整数でx<yの時にランダムにXからYの中の整数を一つランダムに取り出すことです。

そこでランダムの使い方についていくつか質問したいことがあります。
一つ目にこのコードを実行すると
return randRangeParam2.randict(x,y)
AttributeError: 'function' object has no attribute 'randict' というエラー文が出ました
このAttributeErrorとは何ですか?

二つ目にランダム関数を使うときはimportは必須項目なのですか?
また、例を調べてもprintを使ったやり方ばかりがヒットするのですが私が試してみたみたいにdefとreturnを使ったやり方を知りたいです。

たくさん質問してしまってすみません。
習ったばかりでまだわからないことだらけなので教えてほしいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

udon-ken

2021/07/16 22:18

自分で何かを調べましたか?? >このAttributeErrorとは何ですか? 調べたり翻訳しても分からなかったですか? >ランダム関数を使うときはimportは必須項目なのですか? どうやってランダム関数を学習したのでしょうか? また、importせずにどうなるか試してみましたか? ごく初歩的な努力さえせずに質問している、つまり丸投げ質問に見えます。
Miyu_Oyama

2021/07/16 22:43

すみません、質問の仕方が悪かったですね。 どちらも既に調べています。 その中では、importは必須ではなさそうだったのですが、私が一度この式とは違うimportなしの物を実行したときにランダムというモジュールは存在しないというようなエラーが出たため疑問に思って質問しました。 また、もう一つのAttributeErrorは調べて、私のオブジェクト名、識別子名が違うとは理解できました。 しかし、それがどうして起こったかがわからなかったので聞きました。 私の努力不足だったのでもう少し考えてみます。 丁寧にありがとうございます
meg_

2021/07/16 23:27

質問文を読むとご自身で何一つ調べていないような印象を受けるので、調べたことがあるなら質問に書いた方が良いです。※質問は編集できますので追記しましょう。 > 習ったばかりでまだわからないことだらけなので教えてほしいです。 学校の授業で習ったということでしょうか?先生には質問しましたか? > その中では、importは必須ではなさそうだったのですが、 そう思ったのは何故でしょうか?勘違いかと思いますが、教科書等のどこかに書いてありましたか?
udon-ken

2021/07/16 23:40

ちょっとよく分からないですが… >importは必須ではなさそうだったのですが、 pythonの組み込み関数では乱数が扱えません。 なので、一般的にはrandomモジュールをimportして使います。 randomモジュール以外のモジュールを使うならrandomモジュールのimportは不要ですが、何らかの乱数を扱えるモジュールのimportは必須です。 >AttributeErrorは調べて、私のオブジェクト名、識別子名が違うとは理解できました。 >しかし、それがどうして起こったかがわからなかったので聞きました。 > randRangeParam2.randict(x,y) 違うとわかれば、どうして起こった?と言われても「正しく記述していないか起こった」んです。 そのオブジェクト名は実在するオブジェクトを表しているのか?そしてそのオブジェクトにその識別子は存在するのか?確認しましたか? これ、全体がおかしいのですが、分かりやすい部分だけを【正確ではないけど】分かりやすいようにいうと、`randict()`というAttribute(この場合メソッド・関数)をpythonは知りません。 「randRangeParam2に対してrandict(x,y)を実行しろと言われても、randict()が何か分からないという事です。 自分でそういう関数を作っていませんし、randomモジュールにも存在しません(仮に存在したとしてもrandomモジュールを使っていません)。 つまり、誰も作ってない関数を自分の想像した名前で呼んだら自分の思っているような動作をするような事がありえないという事です。 (この説明は分かりやすく言っているだけで正しくはありません。正確に言うとrandRangeParam2という関数にrandict()というメソッドが定義されていないという事です) 想像ですが、randict()はrandint()の事ではないかと思います。 が、もしそうだとしても上述のように全体がおかしいのでそれだけを修正した所で動作はしません。 また、randint()とすれば何らかのモジュールで生成できるオブジェクトに含まれるメソッドなのでimportが必須でない事がありえません。
Miyu_Oyama

2021/07/17 00:37

説明ありがとうございます。 はいそうです。 大学の授業で習いました。 今私は大学の授業をオンラインで受けています。 先生にはメールを送っているのですが返信が来ない為テラテイルで質問しました。 教科書はなく、ズーム内で教えてもらう形です。 importについてはもう一度調べ直したいと思います。 なるほど。randict をただ当てはめるのではなく私の式の中にrandict が何であるかを説明するものを付け加える必要があるんですね。 ありがとうございます。 とても参考になりました! もう一度一から作り直してみます。 何度も教えてくださりありがとうございます????
meg_

2021/07/17 02:32

> 大学の授業で習いました。今私は大学の授業をオンラインで受けています。先生にはメールを送っているのですが返信が来ない為テラテイルで質問しました。教科書はなく、ズーム内で教えてもらう形です。 最初から質問に上記を書いておくと回答が付きやすくなるかと思います。(丸投げ感が少し減ります) ただ先生に質問してから何日経過したのでしょうか?1~2日は待っても良いかと思います。いつまでも回答がなければ大学に相談された方が良いと思います。
jbpb0

2021/07/18 09:15 編集

> 例を調べてもprintを使ったやり方ばかりがヒットするのですが 私が試してみたみたいにdefとreturnを使ったやり方を知りたい def randRangeParam2(x,y): 内の return randRangeParam2.randict(x,y) を print(randRangeParam2.randict(x,y)) に変えても、同じエラーになりますよね エラーになるのは、print か return かとは関係ありません def randRangeParam2(x,y): 内で print(...) を実行してもエラーにならないように「randRangeParam2.randict(x,y)」を書き換えれば、それを return してもエラーになりません
Miyu_Oyama

2021/07/19 02:33

返信ありがとうございます。 そうですね、大学側にも問い合わせてみたいと思います。 なるほど、エラーになるのは、print か return かとは関係ないんですね。 勉強になりました!
guest

回答3

0

このプログラムの最終目標はパラメーターXとパラメーターYが整数でx<yの時にランダムにXからYの中の整数を一つランダムに取り出すことです。

二つ目にランダム関数を使うときはimportは必須項目なのですか?

上記の「ランダム関数」が何か分かりませんが1~10までのランダムな整数を1つ作成するサンプルコードは下記です。

python

1import random 2 3a = 1 4b = 10 5c = random.randint(a, b) 6print(c) 7# 5

上記の場合「import random」は必要です。
「パラメーターXとパラメーターYが整数」であることのチェックや「x<yの時に」の条件分岐を追加していけば良いでしょう。

投稿2021/07/17 02:28

meg_

総合スコア10605

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Miyu_Oyama

2021/07/19 02:36

そうなんですね。 確かに私の式にx<yの時を表すものがないので、付け加えてみます。 例も送付してくださりありがとうございます(^-^)
guest

0

AttributeError: 'function' object has no attribute 'randict' 

関数には'randict'というアトリビュートはありません、とおっしゃってます
randRangeParam2とはなにかかんがえてみては

投稿2021/07/16 23:33

y_waiwai

総合スコア87800

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Miyu_Oyama

2021/07/17 00:42

返信ありがとうございます。 ランダムに数字を出す方法でrandictが出た為これを使うのかと思いましたがそんな単純ではないんですね。 このエラーが解決できるように式を見直してみます。 ありがとうございます????
y_waiwai

2021/07/17 00:44

関数名にそれをくっつけてるからそのエラーが出てます ぐぐればそいつの使い方でてくるので、調べてみればいいかと。
Miyu_Oyama

2021/07/19 02:39

関数名に余計なものがくっついていることがよくなかったんですね。 はい、式の例を見てみます ありがとうございます????
guest

0

自己解決

import random def randRangeParam2(x, y): if x < y: num = random.randrange(x, y+1) else: pass return num

たくさんのアドバイスありがとうございました。
無事解決することが出来ました!
今回私が使おうとしてみたrandictはまだ習ってなかったためAttributeErrorが出てきたみたいです。
でも今後はrandictも使う機会が出てくると思うので引き続き参考にします。
ありがとうございました(^-^)

投稿2021/07/19 03:08

編集2021/07/20 19:19
Miyu_Oyama

総合スコア6

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

jbpb0

2021/07/19 23:30

あと、回答にコードを書く場合も、質問のコードと同様に、 ```python と ``` で挟む方がいいです そうすれば、インデントが消えないので、他人が参考にしやすくなります
Miyu_Oyama

2021/07/20 19:22

すみません、randintですね( ..) 確かにこのままだと参考にしづらいですね。 訂正しました。 ありがとうございます(^-^)
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問