Windows APIのCreateProcess関数は起動方法を細かく設定でき、コンソールウィンドウなしにすることもできます。
引数が多く、使ったことがないと最初はどうしていいか判らないと思いますので、とりあえず、コード例のようにすれば動きます。
コード例
C
1STARTUPINFO si = {sizeof(STARTUPINFO)};
2PROCESS_INFORMATION pi;
3BOOL res = ::CreateProcessW(NULL, L"実行させたいコマンドライン", NULL, NULL, FALSE, CREATE_NO_WINDOW, NULL, NULL, &si, &pi);
4assert(res);
5::CloseHandle(pi.hProcess);
6::CloseHandle(pi.hThread);
CloseHandleは忘れがちですが、ハンドルをクローズしないとハンドルリークを起こしてしまいます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。