windows10上で生成したウィンドウを選択すると一時停止する
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 2,421
以下のようなコードをwindows10で実行した場合生成したウィンドウを選択して移動しようとするとその間処理が一時停止します。選択を解除するとまた実行がされます。ubuntu14.04で同じプログラムを実行すると一時停止せず実行します。またopencvなどで生成したウィンドウに関しても同様の事が起こります。解決策があれば教えてください。
該当のソースコード
from Tkinter import *
import time
if __name__ == "__main__":
root = Tk()
c0 = Canvas(root, width = 300, height = 50)
for var in range(0,100):
step= 'step='+str(var)
c0.create_text(150, 25, text = step, font = ('FixedSys', 18),tags = 'step')
c0.pack()
c0.update()
time.sleep(0.1)
c0.delete('step')
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
高度すぎる(!)質問です。泣きながら分かる範囲で回答します。
windows上のGUI部品(今回ですとTkinter)は基本的に「ウィンドウを選択して移動」中=ドラッグ中には処理を停止します。ドラッグ中も処理を動かしたいなら何かしらの対策が必要です。
Tkinterは一定時間ごとに処理をする仕組み(after関数)を持っていますので、文字を書き換える部分を一定時間毎に呼び出せばドラッグ中も動作します。お試しに改造したコードはこのような感じです。
#python3コード
from tkinter import * # python3なのでmodule名が小文字化
#step数を書き換える部分
def show_step():
global var
var += 1
if(var > 100):
root.destroy() # step100で終了
else:
c0.delete("step")
step = 'step=' + str(var)
c0.create_text(150, 25, text=step, font=('FixedSys', 18), tags='step')
c0.pack()
c0.update()
root.after(100, show_step) #0.1秒ごとにshow_stepが呼び出される=画面が書き換えられる
if __name__ == "__main__":
root = Tk()
c0 = Canvas(root, width = 300, height = 50)
var = 0
show_step() # forループの部分はshow_step関数にします
root.mainloop() # windowを保持する
afterの使い方は下記が参考になりました。
(ご参考)重い技術資料
UIスレッドとワーカースレッドの分離問題です
ウインドウのサイズを変更している途中もプログラムが一時停止しないようにするためには
時間経過処理や描画処理をメインスレッドとは別のスレッドで行う必要があります
( ウインドウのサイズを変更している間、ProcessMessage 関数から処理が戻ってこないため )
その他
ubuntu(というかX Window System?)のGUI部品の仕組みについては存じ上げません。
しかし、特に対策せずにドラッグ中も処理が動くということは素晴らしいです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる