質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
bash

bash(Bourne-again-Shell)は sh(Bourne Shell)のインプリメンテーションに様々な機能が追加されたシェルです。LinuxやMac OS XではBashはデフォルトで導入されています。

Anaconda

Anacondaは、Python本体とPythonで利用されるライブラリを一括でインストールできるパッケージです。環境構築が容易になるため、Python開発者間ではよく利用されており、商用目的としても利用できます。

R

R言語は、「S言語」をオープンソースとして実装なおした、統計解析向けのプログラミング言語です。 計算がとても速くグラフィックも充実しているため、数値計算に向いています。 文法的には、統計解析部分はS言語を参考にしており、データ処理部分はSchemeの影響を受けています。 世界中の専門家が開発に関わり、日々新しい手法やアルゴリズムが追加されています。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

Q&A

解決済

1回答

2974閲覧

curlコマンドを使うと、-bash: 2c1: command not foundなどのエラーが多数表示されます。

phys

総合スコア3

bash

bash(Bourne-again-Shell)は sh(Bourne Shell)のインプリメンテーションに様々な機能が追加されたシェルです。LinuxやMac OS XではBashはデフォルトで導入されています。

Anaconda

Anacondaは、Python本体とPythonで利用されるライブラリを一括でインストールできるパッケージです。環境構築が容易になるため、Python開発者間ではよく利用されており、商用目的としても利用できます。

R

R言語は、「S言語」をオープンソースとして実装なおした、統計解析向けのプログラミング言語です。 計算がとても速くグラフィックも充実しているため、数値計算に向いています。 文法的には、統計解析部分はS言語を参考にしており、データ処理部分はSchemeの影響を受けています。 世界中の専門家が開発に関わり、日々新しい手法やアルゴリズムが追加されています。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

0グッド

0クリップ

投稿2021/07/07 01:19

編集2021/07/07 01:29

前提・実現したいこと

ここに質問の内容を詳しく書いてください。

mac(macOS Big Sur)でゲノム解析の勉強をしています。

ターミナルに
The default interactive shell is now zsh.
To update your account to use zsh, please run chsh -s /bin/zsh.
という文が出ていたのでその通りにしたのですが、zshが使いにくかったので、bashに戻しました。

さらに、brewにてインストールしたRのバージョンアップが出来なかったので、Rを削除。ついでに、brew doctorでWARINGと表示されていたファイルを削除していたのですが、対象ファイルが数多く含まれていたminicondaを一度削除し、改めてインストールすることにしました。

curlコマンドにてminicondaのファイルをダウンロードしようとしたところ、ビープ音とともに、

S???~???l<?~q??F???Kl??j??]f֦8T6q?53pދpɟ??L??P?f?????\B??|??/??c?ɩq!at??
?n??.????18B?핵[LܳtF?[??a?F????5?N??? ???E?
yL?(????Euu㗟L???r?ޕh)?Jj???????
??cn??Y?ob\o {?k?k?U/Y#[%?P???5?????T??s?T?m???
?އ?cZ??w????K;!{>fJ?&OBk???R]?"?)?f
?K?r??H??

というような文字が大量に画面に現れ、最後に

2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c;1;1;112;112;1;0x1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c1;2c

で止まりました。そこで、enterキーを押すと、以下のエラーメッセージが発生しました。

発生している問題・エラーメッセージ

-bash: 2c1: command not found
-bash: 2c1: command not found
-bash: 2c1: command not found
-bash: 2c1: command not found
-bash: 2c1: command not found
-bash: 2c1: command not found
-bash: 2c1: command not found
-bash: 2c: command not found
-bash: 1: command not found
-bash: 1: command not found
-bash: 112: command not found
-bash: 112: command not found
-bash: 1: command not found
-bash: 0x1: command not found
-bash: 2c1: command not found
-bash: 2c1: command not found
-bash: 2c1: command not found
-bash: 2c1: command not found

試したこと

PATHに問題が起きたのではないかと思い、echo $PATHにてパスの中身を確認したところ、
「/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:」
は含まれていました。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ブラウザでminicondaのファイルをダウンロードすれば、ターミナルでインストールすることはできました。
また、職場のパソコンなので、できるだけ初期化は避けたいのですが、対応策のわかる方がいらっしゃいましたら、やり方をご教授ください。

ここにより詳細な情報を記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

quickquip

2021/07/07 01:44

> curlコマンドにてminicondaのファイルをダウンロードしようとしたところ、ビープ音とともに、 実行したコマンドがなにか質問に追記しましょう。
guest

回答1

0

ベストアンサー

まず、command not found 自体は一時的なものですし、大した問題ではないので気にしないで良いです。

問題は、curl コマンドで -o オプションを付けてダウンロードデータ(バイナリ)をファイル保存せずに、そのまま端末を通じてターミナルソフトに出力させてしまったことです。
端末・ターミナルソフトはあくまでテキストデータを扱うものなので、バイナリデータが素で流れると、色々不可解に見えることが起こります。ビープ音等もその一環です。
正確に言うと、バイナリデータの一部のパターンは「制御コード」として処理されるので、画面の表示が乱れたり、ビープ音になったり、単純な文字表示でないことが起こるのです。
※これは vi 等のエディターや more/less と言ったページャツールが、画面表示制御用に一部を活用している機能でもあります。秩序を持って使われれば有効ですが、無秩序に発動すると混乱を招くだけです。

具体例が知りたければ、Teraterm/ttsshのマニュアルの次のページをどうぞ。 https://ttssh2.osdn.jp/manual/4/ja/about/ctrlseq.html

で、この中には「ターミナルソフトから接続先へ特定パターンの文字を自動で送る」という制御コードも含まれてます。つまり、こちらがキーボード入力していないのに、勝手に打ち込んだのと同じ扱いになるのです。
典型的なのは ESC Z ( 文字コード 27,90 ) による端末ID送信や ESC [ > c ( 文字コード 27,91,62,99 ) による第二端末属性報告です。
※例えばbashで echo -e '\eZ' と実行すれば体験することができます。

ということで、2c1;2c1;… という文字が現れたのは、curl からのバイナリデータの一部が、上記制御コード等と解釈されて、ターミナルソフトが自動的に応答した結果でしょう。Enterを押せば、入力した覚えのないコマンドを入力してしまったのと同じことになります。
対処としては、Enterを押す前なら Ctrl-C による入力キャンセルです。が、別に Enter を押して command not found が出ても、その応答自体は正常なので、放って置けば良いです。
他の制御コードの影響で画面の表示が乱れたり、文字化けを起こしたり、カーソルが消えたり等の影響が出ることもよくありますが、それはターミナルソフトを再起動するなり、あるいはターミナルのリセット操作があるならそれで状態をリセットすれば良いです。

投稿2021/07/07 12:32

編集2021/07/07 12:33
angel_p_57

総合スコア1672

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

phys

2021/07/13 03:25

とてもよくわかりました。確かに、-oオプションをつけたら、ビープ音も鳴らず、画面に変な文字の羅列が表示されることもありませんでした。不勉強なところ、丁寧に教えてくださり、誠にありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問