回答編集履歴
1
端末に関する表現を一部修正
test
CHANGED
@@ -2,9 +2,9 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
5
|
-
問題は、curl コマンドで -o オプションを付けてダウンロードデータ(バイナリ)をファイル保存せずに、そのまま端末
|
5
|
+
問題は、curl コマンドで -o オプションを付けてダウンロードデータ(バイナリ)をファイル保存せずに、そのまま端末を通じてターミナルソフトに出力させてしまったことです。
|
6
6
|
|
7
|
-
端末はあくまでテキストデータを扱うものなので、バイナリデータが素で流れると、色々不可解に見えることが起こります。ビープ音等もその一環です。
|
7
|
+
端末・ターミナルソフトはあくまでテキストデータを扱うものなので、バイナリデータが素で流れると、色々不可解に見えることが起こります。ビープ音等もその一環です。
|
8
8
|
|
9
9
|
正確に言うと、バイナリデータの一部のパターンは「制御コード」として処理されるので、画面の表示が乱れたり、ビープ音になったり、単純な文字表示でないことが起こるのです。
|
10
10
|
|
@@ -16,7 +16,7 @@
|
|
16
16
|
|
17
17
|
|
18
18
|
|
19
|
-
で、この中には「ターミナルソフトから接続先へ特定パターンの文字を送
|
19
|
+
で、この中には「ターミナルソフトから接続先へ特定パターンの文字を自動で送る」という制御コードも含まれてます。つまり、こちらがキーボード入力していないのに、勝手に打ち込んだのと同じ扱いになるのです。
|
20
20
|
|
21
21
|
典型的なのは ESC Z ( 文字コード 27,90 ) による端末ID送信や ESC [ > c ( 文字コード 27,91,62,99 ) による第二端末属性報告です。
|
22
22
|
|