質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

3回答

319閲覧

【Ruby】5.div(2)の結果が2なのに、-5.div(2)の結果が3なのがよくわからない

Hinoarashi.

総合スコア76

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/06/23 10:00

たのしいRubyにあった例題です。

x.div(y)はxをyで割った商を整数で返します。
上記ですが、

x=5 y=2
x=-5 y=2

で普通に割り算をすると答えは2.5と-2.5です。
ですが、なぜx.div(y)を実行すると数字が違うのでしょうか?

何かRubyの特別な仕様でもあるのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

整数除算を行って、割り切れない場合に、どちら方向の整数に丸めるかにはいろいろな方法がありますが、

RubyやPythonは、「負の無限大方向に丸める」という方針になっています。
Cは、「0の方向に丸める」という方針です。

つまり、言語によって方針はいろいろです。「正の無限大方向に丸める」という言語は無いと思いますが。

「負の無限大方向に丸める」の利点としては、剰余が0でない場合に、剰余の符号が除数の符号と同じになるということがあります。
つまり、例えば、正負の任意の整数を 3 で割った剰余は 0,1,2 のいずれかになります。

Cのように丸めた場合は、正負の任意の整数を 3 で割った剰余は -2,-1,0,1,2 のいずれかになります。

言語設計者が「3 で割った剰余は 0,1,2 のいずれかになる」ということを重要と考えた場合は、「負の無限大方向に丸める」になるわけです。

「0の方向に丸める」のはFortran由来だと思いますが、科学技術計算だと0に対して正負方向に対称であると言うことを重要と考えたと言うことでしょうね。

投稿2021/06/23 14:53

編集2021/06/23 15:06
otn

総合スコア84557

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

otn

2021/06/23 14:59

念のためですが、剰余 = 被除数 - 整数商 * 除数 です。
Hinoarashi.

2021/06/30 03:42

あとでRubyの本を読んだら丸めがでてきて、これだとわかりました。。 大変わかりやすく解説していただきありがとうございます!!
guest

0

リファレンス

整商(整数の商)を返します。普通の商(剰余を考えない商)を越えない最大の整数をもって整商とします

-2.5を超えない最大の整数は-3です

投稿2021/06/23 11:39

ozwk

総合スコア13528

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Hinoarashi.

2021/06/30 03:41

ozwk様ご回答ありがとうございます!!
guest

0

自分で提示した文章を読んでみましょう。

x.div(y)はxをyで割った商を整数で返します。

2.5は整数ではありません。

投稿2021/06/23 11:33

maisumakun

総合スコア145184

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Hinoarashi.

2021/06/30 03:41

maisumakun様ご回答ありがとうございます!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問