前提・実現したいこと
VC++ 2008 でプログラミングをしている初心者です。
別スレッドでフォームを表示させたいと思っています。
モードレスフォームを表示した後にモーダルフォームを表示
再度モードレスフォームを操作する為には別スレッドでフォームを展開しなければいけないそうで・・・
ネットで調べて自分なりにやってみたのですが、該当ソースコードの「★」の部分でエラーが出てしまいます。
どのようにすれば改善できますか?
発生している問題・エラーメッセージ
引数 #1 (delegate コンストラクタ呼び出し 'System::Threading::ThreadStart') でのエラーです
メンバ関数へのポインタが必要です
該当のソースコード
using namespace System;
using namespace System::ComponentModel;
using namespace System::Collections;
using namespace System::Windows::Forms;
using namespace System::Data;
using namespace System::Drawing;
using namespace System::Threading;
<略>
//ボタンを押すと別スレッドでモードレス展開
private: System::Void btnmdless_Click(System::Object^ sender, System::EventArgs^ e) {
//スレッドでモードレスフォームを展開
★Thread^ mdls=Thread(gcnew ThreadStart(mdls));
mdls->Start();
mdls->Join();
mode = (gcnew modelessform());
mode->Show();
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
ワーカースレッドかUIスレッドのどっちを作りたいか不明だけど、
<process.h>をincludeして、_beginthread()使うか、
CWinThreadクラスを使えば良いと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
おっと、前の質問との関連ですね。入れ違いになってしまったようです。そちらの回答をこの質問の回答とさせてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
こんにちは。
この質問でcatforepawさんの回答をC++/CLIで実装したいのですよね?
owner指定はうまく行かなかったですが、それ以外の部分は可能でした。
using namespace System::Threading::Tasks;
(中略)
private: void ShowModeless() {
CppWinForm2::MyForm2 form2;
form2.Show();
Application::Run(%form2);
}
private: System::Void button2_Click(System::Object^ sender, System::EventArgs^ e) {
Task::Run(gcnew Action(this, &MyForm::ShowModeless));
}
しかし、初心者さんがトライするのは正直5年以上早い気がします。
C++/CLIはC#とC++の両方を既にマスターしている人がどうしてもC++で.NETしなければならない時に使うものと思います。(C#のライブラリとC++の知識があった上で更にCLIとしての拡張部分を学習する必要があります。しかも、WEB情報が非常に乏しいです。MSDNさえサンプル・ソースがないことが多いです。)
.NETは、C++/CLIで超苦労するよりC#で使い方を勉強した方が遥かに短期間でできるようになるだろうと思いますよ。
回答依頼を頂きましたので頑張ってみましたが、本来のC++にはなくC#でも使えない記述で徒労感が果てしなかったです。恐らく私がC++/CLIの実装についてお手伝いできるのはこれが最後です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.38%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
2016/05/10 13:36
こちらの質問が他のユーザから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という指摘を受けました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。