CentOSのIPを固定にしたいがうまくいかない
解決済
回答 4
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 12K+
いくつかのサイトを参考にさせてもらって
ネットワーク接続を手動にしたり、仮想マシンをブリッジ接続にしたりと
いろいろやりましたが全然前に進みません。
(自動(DHCP)を選択するとちゃんと接続できます。)
目的はホストOSから作業を行うのにIPアドレスをいちいち変えるのが面倒だからです。
下記にインターネットにつながる状態にもどした現状の設定値を記載するので
どこをどうせっていするのか教えてほしいです。
いずれはグローバルIPで固定化したいですが、
とりあえずはプライベートアドレスの固定化でいいです。
ホストOSはWindows7でワイヤレスネットワーク接続です。
仮想マシンの設定:NAT
ゲストOSのシステム設定→ネットワーク接続→IPv4のセッティング
方式:自動
ホストOSのワイヤレスネットワーク接続のプロパティ
VMware Bridge Protocolにチェック
共有のネットワークの他のユーザにこのコンピュータのインターネット接続を通しての接続を許可する にチェック
ホームネットワーク接続:VMware Network Adapter VMnet1
VMware Virtual Ethernet Adapter for VMnet1のプロパティ
VMware Bridge Protocolのチェックをはずす
VMware Virtual Ethernet Adapter for VMnet8のプロパティ
VMware Bridge Protocolのチェックをはずす
[root@server ~]# ifconfig -a
eth0 (省略)
inet addr:192.168.28.131 Bcast:192.168.28.255 Mask:255.255.255.0
inet6 addr: fe80::20c:29ff:fedc:576e/64 Scope:Link
(省略)
[root@server ~]# netstat -nr
Kernel IP routing table
Destination Gateway Genmask Flags MSS Window irtt Iface
192.168.28.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0
- 0.0.0 192.168.28.2 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0は公言していい情報なのかわからないので
記載していません。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
いずれはグローバルIPで固定化したいですが、
それは無理だと思いますが。
IPアドレスを固定で設定するには、3通りくらいの方法があります。
1.GUIのネットワーク設定ツールで設定する
説明略
2.ターミナルからCUI(TUI)のネットワーク設定ツールで設定する
# yum install system-config-network-tui
# system-config-network-tui
カーソルキーやタブキーで項目を移動して設定します。
3.設定ファイルに直接書き込む
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
/etc/sysconfig/networking/profiles/default/ifcfg-eth0
/etc/sysconfig/networking/devices/ifcfg-eth0
なお、VMwareの設定はブリッジでもNATでもいいです。ブリッジの方がホストOSと同じネットになるのでわかりやすいです。ブリッジのデメリットは、ホストの物理インタフェースが外につながってないとゲスト・ホスト間通信も出来ないこと。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
この方法は、 vmnetdhcp.conf で検索することにより詳しく調べられます。
おそらく vmnetdhcp.conf 内の
こんなところに(MACアドレスは適当です)
host VMnet8 {
hardware ethernet 00:HO:ST:OS:XX:XX;
fixed-address 192.168.109.1;
option domain-name-servers 0.0.0.0;
option domain-name "";
option routers 0.0.0.0;
}
こういう設定を追加する
host VMnet8 {
hardware ethernet 00:HO:ST:OS:XX:XX;
fixed-address 192.168.109.1;
option domain-name-servers 0.0.0.0;
option domain-name "";
option routers 0.0.0.0;
}
host VMnet8 {
hardware ethernet 00:GU:ES:TO:SC:EN;
fixed-address 192.168.109.101;
}
と望みの結果が得られると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
自分も似たようなことが起きて、VMWareの仮想マシン設定で解決したことがあります。
- VMWareを起動してOSイメージを選択(クリック)
- 右下の「仮想マシン設定の編集」をクリック
- ネットワークアダプタでブリッジを選択
この後、OSイメージを起動してデスクトップにログインします。
- メニューのシステム、設定、ネットワーク接続でアダプタを選んで編集をクリック。
- IPV4タブで”アドレス”の欄にデフォルトゲートウェイを入力
- DNSサーバを入力
以上設定した後、FireFoxの接続確認やホストPCからのSSH接続を確認しました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2014/11/16 23:51
グローバルIPの固定化は無理ですね、すいません。
ブリッジもNATも試しましたがつながらなかったです。
CUIでは/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
をいじりましたが他に2ファイル変更する必要があったんですね。
明日もう一度試してみます。