macのターミナルでコマンドを打ったが、エラーが出る
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,650
前提・実現したいこと
[sdiff]コマンドを打ちたいが、うつとエラーが出る
te.txtとxt.txtをマージしてe.txtに出力
オプション-sや-Wをつけるとエラーが出る
なんででしょうか
発生している問題・エラーメッセージ
$ sdiff -os e.txt te.txt xt.txt
sdiff: extra operand `xt.txt'
sdiff: Try `sdiff --help' for more information.
試したこと
$ sdiff -o e.txt te.txt xt.txt
このように打つと上手く動く
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
より詳細な情報
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
-os
だと、s
が出力ファイル名とみなされます。
-s -o
もしくは-so
だといいかと。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
Try `sdiff --help' for more information.
とでているので、試してみましょう。
$ sdiff --help
Usage: sdiff [OPTION]... FILE1 FILE2
Side-by-side merge of file differences.
-o FILE --output=FILE Operate interactively, sending output to FILE.
-i --ignore-case Consider upper- and lower-case to be the same.
-E --ignore-tab-expansion Ignore changes due to tab expansion.
-b --ignore-space-change Ignore changes in the amount of white space.
-W --ignore-all-space Ignore all white space.
-B --ignore-blank-lines Ignore changes whose lines are all blank.
-I RE --ignore-matching-lines=RE Ignore changes whose lines all match RE.
--strip-trailing-cr Strip trailing carriage return on input.
-a --text Treat all files as text.
-w NUM --width=NUM Output at most NUM (default 130) columns per line.
-l --left-column Output only the left column of common lines.
-s --suppress-common-lines Do not output common lines.
-t --expand-tabs Expand tabs to spaces in output.
-d --minimal Try hard to find a smaller set of changes.
-H --speed-large-files Assume large files and many scattered small changes.
--diff-program=PROGRAM Use PROGRAM to compare files.
-v --version Output version info.
--help Output this help.
If a FILE is `-', read standard input.
つまり、
-o FILE と指定する必要があるので、 -os や -oW は不正になる。
-so FILE や -Wo FILE なら OK。
-s -o FILE や -W -o FILE とするほうが良さそう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/05 18:11
ありがとうございます!